ブログ
2018年 4月 4日 春ですね。春といえば…~黒田先生~
こんにちは!早いもので二年生になりました、黒田です!
ゼミ選考やキャリア設計やサークルの新歓活動など、授業開始前から多忙を極めています。
実質的には春休みが終了してて悲しいですが、いろいろなところで後輩が出来るので頑張っていきたいですね!
今回は始まりの季節の4月ということで、前の先生方に倣って自己紹介をしたいと思います!!
大学は法政大学 社会学部 社会学科で、3つあるキャンパスの中で多摩キャンパスという広大で自然豊かなキャンパスに通っています!
こんな感じで、とにかく広い!!あまりの広さに、体育館に行くまでに山を1つ越えていかなくてはいけません。
(体育館も広く、あらゆるスポーツ設備が整っていますよ!)
そんなわけで、校内には「青バス」と呼ばれるバスが走っていて、それに乗って建物間を移動することも多いです!
通学にもバスを使うので、バスが苦手な私もバス酔いしなくなりました!
また、多摩キャンパスに生えている木はほとんどが桜なので、満開になっているこの時期の景色は本当に綺麗です!!
勉強面以外では、合気道部とボランティアのサークルに所属していて、普段は結構忙しいですが何だかんだ充実してて楽しいです。
ちなみに高校生の頃は田園調布学園高等部に通っており、書道部と文化祭実行委員で活動していました!
受験科目は私立文系型で、英語・国語・日本史を選択しました!
得意科目は国語(現古漢)です!!
東進には、とにかく苦手な英語を克服したくて、わかりやすい授業の数々と自分のペースで学習できるところに惹かれて入学しました!
高校2年生の秋頃に受験勉強に向き合い始めたのですが、高校3年生になる前に始めるという選択は良かったなと思います。
むしろもっと早く始めるべきだったなと思ったりもします。
そんなわけで受験期は受講の早期修了と過去問演習に力を入れていました!
自分の弱点や問題の傾向を分析することと計画的に学習することを心がけていたので、勉強で行き詰っている人や学習のペースが確立できない人など、何か悩みがあればぜひ話しかけてくださいね。
それでは!!
★明日の開閉館時間
8:30~21:45
法政大学 社会学部 社会学科 一年 黒田英里馨