ブログ
2020年 11月 15日 ふとした時にでも…~鈴木先生~
こんにちは。鈴木です。
先日、自分に合った枕をオーダーメイドしました。
枕を変えただけで、毎日充分な睡眠がとれていると感じています!
人生の3/1は睡眠時間、『睡眠が変われば人生が変わる』とも思われているそうですよ。睡眠中には成長ホルモンが分泌され、体の発達だけではなく、脳機能を正常に稼働させてくれるそうです。
これからますます勉強が忙しくなる皆さん、寝ようと決めた時はイスなどではなく短時間でも布団に入って体をしっかりと休めてください。枕を変えてみるのもオススメですよ(^^)
最近みなさんから「時間が足りない」「勉強しなければいけないことがありすぎる」とよく耳にします。
ですが!勉強できる時間は意外と隠れているのです!!
ということで今日は!
私が実践していた
「ふとした時に勉強シリーズ3選」をご紹介します!
1.ホワイトボード
部屋に小さなホワイトボードを置いて、中々覚えられない世界史の用語を書き込んでいました。
寝る前に必ず目につく場所に置いていたので、何度も何度も目にすることができたため暗記しやすくなりました!
2.お風呂
毎日必ず入るお風呂。その時間を勉強に充てられないかと考え、お風呂の壁に水でくっつくタイプの世界地図を貼っていました。
地図が苦手だった私は、少しでも国の位置が覚えられるように湯船に浸かっている時間を活用していました!
3.ロック画面
携帯電話のロック画面の壁紙を古文文法の活用表にしたり、To do リストにしたりしていました。
参考書は開けないけれど携帯電話の画面なら見ることができる時、時間をさっと確認するときにホーム画面をつけた時…などなど5秒・10秒でも必要なことが目にできるようにしていました!
このように、よく考えてみると勉強できる時間は見つけることができます。
「時間がない」と焦っているそこのあなた!今一度自分の生活を振り返ってみましょう!
意外なところに、勉強できる時間が隠れているかもしれません。
タイムリミットは皆同じ。そこに向けてどう頑張るかが合否の分かれ道だと思います。
後悔のない1日を過ごしていきましょう!!
P.S. 今日は岩村先生のお誕生日です!校舎で会った人はおめでとうと伝えてください!
青山学院大学 コミュニティ人間科学部 1年 鈴木紗菜
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45
13:00~21:45