ブログ
2020年 6月 25日 ケアレスミスってなくせるの??~下村先生~
こんにちは~
最近またコロナが流行ってきて怖いですが、コロナ対策を万全にして校舎での勉強を続けていきましょう!
体調が優れない場合や熱があるときは無理に来校せず安静に過ごしてください!!
みなさんも模試が終わったからってテンション上がってるんじゃないですか??
今回の模試は始まりにすぎません!!
まだ6月。現役生はここからです!!
さて模試の復習も終盤に入ってきてると思いますが、、
間違えた問題の原因は何かちゃんと分析しましたか?
計算ミスや
不適なものを選ぶのに適切なものを選んだり、、、
いわゆるケアレスミス!!
正直ケアレスミスは受験本番までになくなるのか、、、?
なくなることはないです!⇓⇓
絶望しないで!!減らす方法はいくらでもあると思います!
まずは意識を変えること!つまり自分はケアレスミスをしやすい人であることを受け入れる!
そして自分がケアレスミスをしていることを見つけるためにも見直しの時間を確実に確保しましょう。
とくに英語!!今は時間がない、、など余裕がないと思いますが演習を積めばスピードは自然とついてきます!!
それは数学、国語にも言えること。
つまり共通テスト対策!!時間を本番の9割、8割の時間に設定して演習をすることに慣れると模試本番、共通テスト本番、時間に余裕が持てるはずです!
次回の共通テスト本番レベル模試は8/23です
Bライン突破に向けてケアレスミスを減らしていきましょう!!
東京理科大学理工学部土木工学科1年 下村玲佳