ブログ
2020年 1月 2日 センター試験の裏ボス~森先生~
あけましておめでとうございます!森です!去年の元旦は僕も受験生だったわけで、センター試験に向けて追い込みをしていました。去年の初詣では東進の帰りに二見先生と近所の神社に行きました(笑)。いい思い出です。
さて、受験生の皆さんは大晦日に千題テストがあり、昨日と今日で正月特訓があります。千題テストに関してはほとんどの受験生が受けたのではないかと思います。一日中テストをやって、更にその結果がすぐにわかると位のは精神的にもきついものがあったと思います。しかし、センター試験本番に感じる緊張感(タイトルにある裏ボスの事)はそんなものではありません。
そこで今回は、本番にそんな緊張感をどのようにして克服していけばいいのか僕なりにアドバイスしたいと思います。
センター試験は全国にいる受験生のほとんどが受ける試験です。言い換えると、、、
様々な状況の人がいる
ということです!たとえば、推薦で大学が決まりセンター試験だけは受けると言う人や私立の一般受験しかしないのでセンター試験があまり関係ない人、国公立大学が第一志望なのでセンター試験が命の人等がいます。また、受験の方式だけじゃなく鼻をすする音が大きい人、貧乏ゆすりが目立つ人、、、、、、
とにかく色々な人がいます!!
それに加え感じたことの内容な緊張感。そこで何を意識すればいいのか?
まずは、周りと比べないこと。
上記のとおり様々な状況、実力の人がいます。周りと比べすぎて自分の力が出せないことが一番勿体ないです!自分の目標点数等を見直すなどして自分のことに集中しましょう!正直これが大きいと思います。
次に、終わった科目の事は一旦忘れること。
これは僕が実際に失敗した例です。物理(理科第一解答科目)の時間に数学の問題を忘れられず、いつも通りの実力が出せませんでした。やるべきこととしては1科目終わったすぐに次の科目の準備をすることです。とにかく目の前のことに集中しましょう。
最後に、一度は外の空気を吸うこと。
試験会場は締め切った空間の中にたくさんの受験生がいます。そんな空間にいては二酸化炭素が充満していて眠くなってしまいます。また外に出ることでリフレッシュも出来ると思います。本番は休憩時間が長めにとられているので外に出てみるのをお勧めします!(試験開始時間には注意!!)
自分の実力が100%出せるように工夫しましょう!その練習も兼ねて校舎では1/4,5にセンタ―プレテストを実施します。ぜひ参加して最後の練習、確認をしましょう!!
早稲田大学 教育学部 理学科 地球科学専修 1年 森 太一
★明日の開閉館時間★
8:30~21:45