校舎からのお知らせ
2015年 8月 31日 二学期の過ごし方~大平先生~
みなさんこんにちは&こんばんは大平です!
9月はやり残しをやろう!
勉強やり残ってしまったものはいつ処理したらよいのでしょう。
それを行うのが9月です。9月最初は新しいことにいきなり手をつけるのではなく、夏の残務処理から始めるのがコツです。
夏休みまでの生活とは違い、特に高校生の人は学校生活+受験勉強という二重生活になります。そうすると学校と受験勉強の両立で,最初はなかなか落ち着いて勉強するのも大変だと思います。
そういう時だからこそ腰を据えて、残ったものから勉強しましょう。
月や学期が変わったから急に学力がついたり、気分が変わるものでもありません。
やり残しは借金みたいなもので、放っておけば雪だるま式に大きくなります。傷が浅いうちに借金は返済すべきです。勉強も同様で、やり残しは放置すればするだけ勉強が滞る可能性が高まるだけなのです。
You can do it!!
基礎ができていない場合、応用問題はただの暗記課題になってしまいます。
基礎ができている人は応用問題を類推などの思考力で解くことができ、わからない問題があっても解説を読めば、「あの知識を使えばよかったのか」などと納得することが出来ますが、基礎ができていない人は、「解説を理解するための前提知識」が欠けていますから、心から納得することができません。
早期に基礎基本を完成しましょう!
心機一転、新しい気持ちで2学期のスタートを切りましょう。
Refresh your mind and restart for your dream!
担任助手1年 大平将吾
お問い合わせは東進ハイスクール武蔵小杉校まで!↓
フリーダイヤル
0120-165-104
【開館時間】夏休み特別時間割実施中
平日・土曜 7:00~20:30 休日・祝日 7:00~19:00