ブログ
2019年 4月 11日 何事も、後悔のない選択を!~川埜先生ラストブログ~
こんにちは、昨日は真冬みたいに寒かったですね…箱根では桜×雪の珍しい光景が見れたそうですよ!見てみたかったですね。
私も東進ハイスクール武蔵小杉校のブログを更新するのも最後となりました。畑先生のブログを見て共感することも多々…ということで私も東進生活のまとめを書かせて頂きます。受験勉強等迷っている方の参考になればと思います。是非ご覧ください!
まず、私は新城高校に合格して満足し、部活ばかりして、勉強習慣がなくなってしまいました。(部活は「いいわけ」です)いつも、「今日は部活で疲れたから」「今日は珍しくOFFだから」など何かと理由をつけて勉強を避けていました。
こんな生活を続けていたら、自慢ではありませんが…学年ビリになっていました。(正確には下から2番目です)
進路も迷いましたが恵まれていることに大学に進学するという選択肢があったので‘‘やるからには全力で大学受験をしよう‘‘と決意しました。
東進に入学するまでは他塾に通っていましたが新しい環境で、プロの講師の先生方の授業を招待講習で受けて親身になって話してくれる大学生のスタッフさんに憧れて、東進入学を決めました。東進に入ってからは生活も、性格も受験勉強中心に変えました。
‘‘受験生化‘‘は誰かがしてくれるものではありません。自分の意識でしかできません。
SNSや遊びなどその時やっていることと、大学の4年間と今後の人生、どちらが自分のためになるか常に選択して行動するようにしました。
受験を通して、勉強面の知識はもちろんですが、努力量の最大化で自信が付いたり、勉強を通して、勉強が出来ている環境や応援してくれる人の存在に気付けたり、得たことは本当に幅広いです。自分なりに成長できたと思います。
私は第一志望校合格は出来ませんでしたが、この経験が誰かのためになればと思い、担任助手をすることに決めました。
2年間、生徒と向き合って、生徒の皆さんに伝えたいことは、受験を楽しんでほしい!ということです。
言い訳ばかり言っていても何にもなりません。人にやれと言われてするものでもありません。やるからには全力で、どうせなら楽しんじゃいましょう☆
あとになって後悔のない選択を今しましょう!!
みなさんの、志望校合格と、今後の活躍を応援しています☆大学受験のその先も、しっかり目的を忘れずに!
最後までありがとうございました☆
全国統一高校生テスト申込はこちらをクリック↓↓↓
4/25までにお申込みされた方にはオリジナル英語小冊子をプレゼントします!
↓↓↓詳細はこちらをクリック↓↓↓
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45
國學院大學文学部史学科2年 川埜夏希