ブログ
2013年 8月 19日 初めての東南アジアへ!
今日のブログの担当は山野優がお送り致します!!
私のSUMMERということで
実は僕1週間ほど東南アジアの方に旅に行っていました!
タイとカンボジアに旅に行っていました。
海外といえばアメリカくらいしか行ったこと無かった山野は
初の東南アジアでものすごく刺激的な毎日を送ることが出来ました。
そこで感じたことを今日は何点か共有していきたいと思います!
まず初めに
現地では沢山の外国人の方と触れ合う機会がありました。
世界中のバックパッカーが来ると言われているタイのカオサン通りやカンボジアで沢山の外国人の方とお話しました。
アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、オランダ、ポルトガル、イスラエル、、、、などなど。
そこで僕は英語の認識が変わりました。
旅に行く前も英語は大事だと思っていました。なぜかというと英語を使っている国が多いから。だと思ってました。
でも今回沢山の国の人とお話を英語でして、認識が変わりました。
なぜ英語が大事かというと、どの国のひとも英語で外国の人と会話をするからだということに気が付きました。
それまでは例えばフランス人と話すにはフランス語を少しでも話せないといけないんだと思っていました。
でもそうじゃなくて英語でしゃべるんです。母国語のように。
英語が国際語であるということを身をもって体感しました。
そして同時に日本人てこんなに英語しゃべれるかな?と疑問にも思いました。
やっぱりもっともっとみんな英語勉強しないといけないし、英語が話せることによって世界がどんどんどんどん広がっていくなと思いました。
みなさんもいま受験勉強でやっている英語の勉強は無駄にはならず、将来の為だという目線も持って勉強してもらいたいなと思います!
もう一つは、他の国に行って日本ってすごいと感じました。
日本で当たり前なことはほんとに当たり前なことではないです。
バスが時間通りに来ること。
電車が1分も遅れずにくること。
安全で清潔な家があること。
トイレに無料で入れること。
どこにでも自由に行けること。
勉強ができること。
旅に行く前も当たり前なことではない。という認識はありましたが
ほんとのほんとに当たり前なことでは無いことが分かりました。
日本で学生をして20年間生きてこれたことはとてつもなく幸せなことなんだなと。
ちょっと熱くなりすぎてしましましたね。
まあそんなことを色々と感じてきました。
他にも色々感じたり、おもしろいこともたくさんあったりと。
機会があればお話するのでどんどん来て下さい!
そして9月の頭にはKOSUGI NOW AND DREAM を開催したいと思うので是非きてください!
今後山野はどうしていくかということなんですが、
もっともっと英語の勉強をします。
特にもっともっと流暢に話せるように。会話ができるように。
そしてもっと色々な目線から世界の事を知っていきたいと思います。
そして、ずっといろいろマイナスポイントばかりを見てきてなかなか決意出来ずにいた1年間の海外留学を決意しようと思います。
そんな感じでこの夏の経験は僕の人生に大きな影響をもたらしそうです。
受験生のみなさんもこの夏は間違いなく人生に影響をもたらす夏だと思います。
最高の1日1日を送って未来に影響を与えていきましょう!
担任助手 山野 優