ブログ
2020年 2月 21日 受験勉強は団体戦!!!~川埜先生~
みなさんこんにちは!川埜です!!
先日サークルの合宿で人生初のスノボをしてきました!全身筋肉痛です、、初めてのことにチャレンジするのはとてもドキドキでしたがとても楽しい経験になりました!!
さてさて今日は友達紹介についてお話ししようと思います。
(ひとつ前に寺田先生のお話も載っているのでぜひ読んでみてください!!)
予備校や塾では一人で集中したい、、
特典がないなら友達を紹介する意味ないじゃん、、
って思っている人もいると思います。正直わたしもその1人でした。
予備校では一人で勉強したい、、
学校の友達がいたら話過ぎて集中できなくなってしまう、、
ずっとそう思っていました。あの時が来るまでは、、、(笑)
国立受験をして、後期の試験も受験しました。今まで一緒に戦い、相談もしていた仲間は受験が終わり、校舎には知っている人はどんどん減っていきました。心細くなり、不安も大きくなりました。しかし校舎で勉強している数少ない人の中にたまたま学校が同じ友達がいました。
お互い不安な気持ちを言い合い、
やる気が出る曲を教え合い、
お互いに鼓舞し合える大切な存在
になり、最後の受験まで気持ちが折れずに頑張ることができました。今はその友達の存在はとても大きかったと感じています。
ここまで私の個人的な話になってしまいました。ごめんなさい、、。
学校の友達が同じ校舎にいればこんないいことがあるかも☆彡
・初めの第一歩が安心・・・一人で話を聞きに行くのは勇気がいるけど友達がいれば少し安心できる
・学校や部活の後に一緒に校舎に来ることができる・・・友達と来ると決めていたら自分の気分に甘えることなく校舎に来て受講・高マスができる
・一緒に予定を立てられる・・・行事が同じタイミングだから、忙しい時期も一緒に頑張れることができ、予定も一緒にたてることができる
・切磋琢磨し合える・・・友達が頑張っている姿を見て自分も頑張ることができる!!
受験勉強は団体戦!!!お互いに自分の天井をぶち抜いてくれる友達と一緒に勉強できる環境をみんなで作りましょう。
初めてのことをチャレンジしようとしてなかなか一歩が踏み出せない友達をどんどん紹介して、武蔵小杉校全員で強くなりましょう!
みなさんの大切な仲間をスタッフみんなお待ちしています!!
中央大学 1年 川埜真希