校舎からのお知らせ
2014年 11月 17日 地歴1000題テスト
こんばんは1年担任助手松井です。
今回は地歴1000題テストの話をします。
日程は12月15・16の二日間
自分は日本史選択で得意としていたのでかなりの自信を持っていました。
実際受ける前に例題を見たときは正直「簡単だな~余裕だわ~」とか威勢の良いこと言ってました。
ところがどっこい(展開ばればれかな?笑)
意外とできないんです。。。。。。涙
たしか830点ぐらい(1000点中)だったのですが、答えを見ると一つも分からないものはない。
だが、書けない。実はこれが一番、一般試験でやってはいけないことなんです。
「教わったことを完璧にする」シンプルですがやはり大切だと身に染みました。
一気にほぼ全範囲を大量に解く→わかってるつもりのものが洗いだせる→復習を効率化できる
この結果12月センターレベル模試で100点取れました!どや
まあとにかく
得意な人は、対策や勉強量を増やすなどせずに、「ありのままの~」で受けてください。笑
苦手な人は、終わってからピンチに気づいては遅いので、しっかり勉強量とって挑みましょう
交換採点や上位者はりだしが予想されますので
モチベーションに変えて頑張りましょう!!!!!!!!!
1年担任助手松井