ブログ
2016年 2月 7日 大学生としてやっておきたいこと~染葉先生~
みなさん、こんにちは&こんばんは!
染葉です。
今日はOVER7最終日ですが、みなさんは累計向上得点7点を超えたでしょうか?
さっそくですが、
今回は、ある人から聞いた「大学生としてやっておきたいこと」についてお話したいと思います。
今受験でそんな場合じゃないんだけど…という人はすいません。
ですが、そんな人にこそ読んでもらいたいです。
少し先を見据えることで、直近のことへの不安が和らぐこともあります。
大学生のうちに最低限やっておきたいことは2つあります。
それは…
資格の獲得と英語の修得です。
まず資格についてです。
自動車の免許は絶対に取りましょう。できれば大学1年生の時がいいです。
自動車の免許を取ると、行動範囲が大きく変わります。
交通手段に「車」というのが加わるというのはとても大きいらしいです。
らしい、と書いたのは、自分がまだ自動車の免許を取っていないからです。
この春で取りたいですねー。
それから、専門的な資格ですね。
簿記などの比較的簡易に取れるものから公認会計士などの難関まで様々なものがあります。
将来自分が就きたい仕事に必要なものはもちろんのこと、そうでないものでも、思わぬところで役に立ったり、就職で有利に働いたりします。
そして、英語。
もはや言うまでもないですが、仕事をする上で必須のスキルとなってきています。
またそれ以前に、多くの会社がTOEICで何点以上の人しか採用しないというようなラインを設けています。
英語は、内容以前にスタートラインに立つために必要ということですね。
大学だけではなかなか英語力の向上は望めないので、自分での勉強が不可欠です。
受験の知識を忘れないうちにさらなる英語力の向上を図るべきでしょう(書いていて耳が痛いです)。
色々書きましたが、まずは目の前の課題を片付け、みなさんが素晴らしい大学生活を送られることを願っています。
担任助手1年 染葉量大郎