ブログ
2018年 7月 11日 意外な出会い ~小笹先生~
こんにちは、小笹です。
突然ですが自分の通っている東京工業大学では、理系科目だけではなく文系教養科目といって、心理学や法学などの講義を受けることが出来ます。
そして私は今、文化人類学という授業をとっています。最初は「なぜ文系科目をやらなければならないのだ」と思っていましたが、なかなか面白くてハマっちゃっています。
こんな感じで自分が興味のなさそうな分野でも、やってみれば面白いと思うことはたくさんあります!
そしてみなさん、8/9、8/10に大学学部研究会という東京大学や京都大学など様々な大学の教授の講義を受けることができる会があります。(対象は高2生、高1生、中学生、ご父母となっています。)
幸福学や、スポーツ科学、私のはまっている文化人類学などから医療工学や建築学まで様々な分野の研究内容などを語っていただける機会です。
志望校や志望学部がまだ決まっていない人は少し興味のある分野の講義を聞いてみたり、志望学部が決まっている人は自分が今まで全く興味のな分野のなかった分野の講義を聞いてみたりすると意外と面白いかもしれません。
詳しいことはこのページで見てみてください。
https://www.toshin.com/event/gakubukenkyukai/
また日付は被ってしまっているのですが8/10には東工大のオープンキャンパスがあります。ぜひ興味のある方はいらしてください。
明日の開館時間 11:30~21:45