校舎からのお知らせ
2015年 9月 24日 担任助手というお仕事~染葉先生~
みなさん、こんにちは&こんばんは!
染葉です。
本日大学の夏学期の成績が開示されました。
一橋大学は成績発表が遅いですね。。。多くの大学で新しい学期が始まっているこの時期に開示です。
ちなみに大学は28日からです。これもかなり遅い部類だと思います。
それから、一橋では、4~7月の学期を「夏」学期と言うのですが、これもかなり珍しいようです。
多くの大学では春学期、前期などと呼んでいるそうです。東大はSセメスター(??)などと言うそうですが。
あ、成績の内容については触れないでおこうと思います(笑)
それでは本題の、担任助手になった理由についてお話します。
生徒のみなさんは今、担任助手仮登録書というものを書くように勧められていると思います。
基本的にはこれを出した人の中から担任助手が選ばれます。
出したら必ずやらなければいけないわけではないので、今興味がない人も提出しておくことをオススメします。
自分も、去年のこの時期に、担任助手をやりたいと明確に思っていたわけではありません。
実際、受験で精一杯だし、他のバイトも興味あるし、大学で体育会に入るかもしれないし…などという人が多いと思います。
ですが、可能性の一つとして提出しておいて損はありません←ここ大事!!
始める前は、自分はこの仕事があまり向いていないと思っていました。
ですが、だからこそ、やってみようと思ったのです!!
大学生時代、苦手なことにこそ挑戦してみるべきだと思います!
実際に働かせて頂いて、大変な部分もありますが、思った以上に楽しい
です。
周りの助手はみなさんいい人たちですし、生徒もみんなよく頑張ってくれています。
みなさんも可能性を捨てないで欲しいと思います!!
担任助手1年 染葉 量大郎
お問い合わせは東進ハイスクール武蔵小杉校まで!↓
フリーダイヤル
0120-165-104