校舎からのお知らせ
2015年 7月 30日 担任助手のオススメの勉強法〜山形先生〜
こんにちは!大学の期末試験が来週までありまだ夏休みに突入していない山形です!
最近気温が高くなってクーラーが欠かせない季節となりましたね。
私が通っている理科大はクーラーがガンガンきいているのでいつも快適に過ごしています!
今回も前回に引き続き担任助手の勉強法について教えちゃいます☆
私のオススメの勉強方法は「模試の復習ノートを普段の勉强に取り入れる!」です。
東進では月に2回センターレベル模試がありますね?そこで復習をすると思うのですが(まさか解きっぱなしなんてことないですよね( ゚ ρ ゚ ))その時に私は復習ノートというものを作っていました。
間違えた問題や勘で解いてしまった問題をノートに貼り付けて理解しながら自分で答えを作成します。
こちらが実際のノートです ↓ ↓
ノートを作っている人はいると思いますが、普段の勉强に取り入れていますか!?!?
せっかく作ったのに作りっぱなしじゃもったいないですよね
普段よりも時間がとれる夏休みにぜひ総復習しましょう!
最終的にこの復習ノートは自分の苦手な問題しかつまっていないのでどの参考書よりも質の高い大切なノートになります!
まだまだありますよ~!次は化学を受験科目としているあなた!
有機化合物の構造とか〇〇加えたら〇〇になる、ということとかもうよくわからない!という状態になってパニックになりますよね。
私は有機をこの方法で覚えました!じゃん!!!
これはベンゼンから何を加えたら何になるかを図でまとめたものです。最終的に白紙の紙からこの図を書けるようにしました!
そしたらセンター試験の有機がかなり解けるようになりました(^^♪
文系の人はちんぷんかんぷんですね。すみません。
やってない人はお試しあれo(´∀`)o
担任助手2年 山形紗代
↓お問い合わせは東進ハイスクール武蔵小杉校まで!↓
フリーダイヤル
0120-165-104
【開館時間】夏休み特別時間割実施中
平日・土曜 7:00~20:30 休日・祝日 7:00~19:00
高校3年生向けの部活生特別招待講習も受け付けています!!7月31まで!
↓詳しく知りたい方はこちらをクリック!↓