校舎からのお知らせ
2015年 7月 24日 担任助手のオススメの勉強法〜市川先生〜
おはようございますorこんにちはorこんばんは!
ドイツ語だと思って読み始めて理解できなさに焦ってよく見たら英語だった市川です!
パソコンも人間も熱にやられると処理速度が落ちますね、みなさんも水分をしっかり摂りつつ温度調整に気をつけましょう(^^;)
その点、涼しいうちに始める朝活って良いですよね!
小杉校では、開館する朝7:00からたくさんの担任助手がお出迎えしてくれます♪
みなさんも早起きして時間を有効活用しちゃいましょう!
さてさて、今日はすこしわたしのオススメの勉強法についてお話してみようと思います。
大学ですこし、心理学に基づいた学習方略についての講義を受けました。
(1)意味を理解しているか?
ex.)日本史は流れで覚える/前置詞の意味から熟語を覚える
(2)自分の弱点を把握しているか?
ex.)数学が苦手→公式を覚えてない?理解ができない?
(3)他者/図など頭の外を活用しているか?
ex.)表にしてみる/人と話してややこしい流れを整理
この3つが重要なのだそうです。
それくらい(意識しているかどうかはともかく)やってるよ!という方へ。
勉強に即効薬はありません!
長いと思っている夏休みも実はそんなに長くなかったことに8月末になって気づくかもしれません。
そのとき自分が予定していた勉強が全てできたかはともかく、「もっと量or時間を確保できなかったのだろうか」と振り返ることもあるかもしれません。
どうかこの質問に、胸を張って「やれるだけのことはやりきった!」と答えられるような夏休みにしてください!
担任助手1年 市川 茉耶
↓お問い合わせは東進ハイスクール武蔵小杉校まで!↓
フリーダイアル
0120-165-104
【開館時間】夏休み特別時間割実施中
平日・土曜 7:00~20:30 休日・祝日 7:00~19:00
高校3年生向けの部活生特別招待講習も受け付けています!!7月31まで!
↓詳しく知りたい方はこちらをクリック!↓