校舎からのお知らせ
2015年 7月 18日 担任助手のオススメの勉強法~高田先生~
こんにちはー!
最近水泳の授業を大学の授業でやっているのですが授業の日に限って大雨に見舞われている高田です。
ちなみに我が横浜国立大学は雷がならない限り水泳の授業は決行です。雨がどんなに降っていて寒くても関係ありません。笑
本日は担任助手の勉強方ということで僕のオススメの勉強法について紹介していきたいと思います!
自分の通っている横浜国立大学はセンター試験の配点がとても高いので自分はセンター試験の勉強を中心に行っていました。なのでセンター試験で点数を取れるようにするためにはどのように勉強をすればいいのか紹介していきます!
まず、理解しておいてもらいたいことは「センター試験は簡単ではない!」ということです。
よく「センターは基礎だけだから簡単」という言葉を口にしている先生やお偉いさんがいらっしゃいますがそんなものは信じないでください(笑)
基礎だからこそしっかりと身につけなければならないし、身に付けるために時間をじっくりかけなければならないからなかなか点数が上がらないので難しいのです!
なので自分からのお願いは「センター試験を舐めるな」ということです。ちゃんと対策をして失敗しないようにするんだということを肝に命じてください。
さて具体的な勉強方法の話に移ります。
まず自分でセンター試験タイプの問題を何回か解いてみてください!
そこで自分の苦手分野を洗い出していきます。
自分の苦手分野を知ったらそこの分野を学校の教科書などの例題を使い基本的なことを覚えているかどうかの確認をしていきます。点数がとれていない場合ここでつまずくことが何回かあると思うので自分で出来ていると思っているが点数の上がらない人などは一度ここに戻って確認してもらいたいです。
教科書の例題で基本的なことの復習をしたらセンター試験形式の問題で練習あるのみです!
答えをみたらやっていることは分かるようになっていると思うのでガンガン解き進めて言ってください!
そうすれば自然と点数が上がってきます!!!
なにか分からないことなどがあれば聞きに来てくださいね^^
担任助手 1年 高田翔平
↓お問い合わせは東進ハイスクール武蔵小杉校まで!↓
フリーダイアル
0120-165-104
【開館時間】
平日 11:30~22:00
土曜 10:00~21:45 休日・祝日 8:30~19:00
高校3年生向けの部活生特別招待講習も受け付けています!!7月31まで!
↓詳しく知りたい方はこちらをクリック!↓