校舎からのお知らせ
2015年 6月 21日 担任助手の夢~伊藤先生~
こんにちはこんばんはおはようございます!!
武蔵小杉校の何かこと伊藤です!
期末テストが日に日に迫って来てアワアワが加速するでもそんなことより眠い今日この頃、皆さん勉強頑張ってますか??
今日は塾内合宿がありましたね!
いやはや激アツ!!!
英語と数学にみんな本気で、かつ楽しそうに奮闘する姿に感動しました!
後でその塾内合宿の様子もこのブログに上がるかと思いますので、行けなかった人もどうぞその燃えたぎる気持ちを受け取ってください!!
さてさて、本日も流れに流れて夢のお話です!
伊藤の夢とかどーでもいーわ!!一生研究でもしてろ!とか言わずまぁ聞いてあげてください( ´∀`)
まずは夢の効力に関してです。
あーこれ面白そうだわー、とか、
あーこれでお金稼ぎたいわー、とか、
あーずっとこれやってたいわー、とか、
まぁ全部『夢』な訳です。
いずれにせよ夢は明日の、大学の、将来の指針となります。
つまり夢があるだけで迷った時に元の道に戻りやすくなるんですね( ´∀`)
あーどーしよーってなった時にすぐ方針が決まるといった点でかなり有効です!
みんなの直近で言うともちろん大学(学部)選択が楽になります!
というのが僕の考える夢の意義です!
参考になれば幸いです( ´∀`)
では私の話をば。
僕の夢は小さい頃から同じでただただ単純で漠然、
すごいマシーンを作る
ことです。
昔からSF映画が大好きでそれに出てくる科学の結晶!!みたいな機械を作りたくて作りたくて仕方がなかった次第です( ^ω^ )
去年、私は各所で『将来惑星探査機を作る!!』とか喚き散らしてましたが、いろいろあって方向性が変わりました。
(何があったかは察して下さい。もしくは聞いて下さい。ヒントは成績です)
その新しい方向性とは、
ア○アンマンを作る
です!!!!!
……誰ですか?今伊藤元から子供みたいなのにまた幼稚なこと言い出したなとか思った人は(´・Д・)」
アイ○ンマンだって立派な機械。何十年後かに作れるかもしれないっちゃしれないのです!
これだって夢の一端!!
そう!夢は無限大!!!
まぁ現実的な夢を語ると、水中とか熱とか放射線とかで人が入りにくい場所に調査・救助にいく探査ロボットとか作りたいですね!笑
↓こんなの(水陸両用ヘビ型ロボット)
とにかく僕が重要だと思うのは『中高生、受験生、大学生を経て学んだ知識をできる限り活用する将来を掴むこと』です!
僕で言えば高校の数学や物理化学と今大学で学んでいる専門的な内容。
わざわざ大学受験をするために勉強した知識。
わざわざ大学へ行ってまで勉強した知識。
使わなきゃもったいない!!!
僕の最近のお気に入りの曲に、このことを再確認させてくれた歌詞があります。
『「いっそ飛べない鳥の羽なんかもがれちまえばいい」』
今の話と照らし合わせて見て下さい。僕の言いたいことが分かると思います。
だ!け!!ど!!!
この歌詞はこう続きます。
『そうぼやいてみたって未来は手を差し出しちゃくれない』
そう!詰まる所、結局未来は思い通り行かないのです!!∑(゚Д゚)ガーン!
そんな厳しい将来のためにも、皆さんには今の内から『夢』を見つけ、見つめ、それを考慮した上で行動選択をしていただきたく思う次第であります。
今のみんなの頑張りを未来に役立てましょう!
『飛べない鳥』にならない為に。
担任助手2年 伊藤行秀