ブログ
2019年 9月 26日 最短距離で進んでいく!~金田先生~
みなさん、こんにちは!熱中するものを見つけてから大学生活が豊かになった気がしています金田です!今週から大学が始まり、実習といったより看護らしい授業が増えて、看護学生ということを改めて実感しています。
受験生は一番の山場と言われる夏が過ぎ、もうすぐ10月に入りますね!過去問が中心となる勉強を始めている頃だと思います。今回は志望校別単元ジャンル別演習について説明しようと思います。森先生も前にブログで書いていましたが、さらに深く重要性について伝えたいとも思います。
まず何よりの長所として、これからますます時間がなくなってくる中で、効率よく自分の苦手を学習していくことができ、取り組むべき単元ジャンルと問題のレベルを示してくれます。そして、ゴールから逆算をして合格に向けて最短距離で進んでいくことができます!たくさん単元ジャンルに触れて、システムを有意義に使って行きましょう!たくさん演習したらしただけ、苦手克服間違いなしです。
そのためには何よりも、センター、二次私大の過去問をより早く進めていく必要があります!10年分が終わることで、単元ジャンルが使えるようになるからです!実力がつかないからやらないということではなく、あくまで大学のことを知るために取り組むのだと思ってください!実力がついてからでは手遅れです!2、3周は過去問に取り組み、大学学部の傾向を誰よりも知った状態で試験本番にむけて取り組んでいきましょう!
慶應義塾大学 看護医療学部 1年
金田 美玲亜
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45