ブログ
2016年 6月 23日 模試・数学計算演習〜長谷川先生〜
你们好!先日高校の卒業アルバムが家に届いたのですが、高三以前の私の写真が一枚もなく悲しみに耽る長谷川です(T . T)←こんなことってあるんですか?笑
みなさん、自分の夢について真剣に考えてみたことってありますか?
私はみんなの志望理由書をよんでいて本当に感動しました(涙がでそうになりました)
それだけ皆さんの志望理由書は内容が濃く、人の心を揺さぶるものだったのです。出してくれた皆さん本当にありがとうございましたm(__)mそして皆さんも書いていて改めて考え直した点もあるでしょう。本当にそれは意味のあることです。受験が終わって振り返ると本当にこの点は強く感じます。
受験の話もさせてください(笑)
まず一つ目センター試験本番レベル模試の話です。6月26日が刻一刻と近づいていますね〜´д` ;皆さんも耳にタコが出来るほど聞いているかもしれませんが、6月の模試は非常に重要です。
理由は2点あります。
①夏前のこの時期にどれほど点数が取れているのかを把握し夏以降の戦略を練るためです。
②志望校について考える8月模試の前哨戦だからです。 皆さん緊張感を持って挑みましょう!
そして二つ目です。
皆さん数学は好きですか?
私は愛してます!!
ちなみに変人じゃないですよ〜(¬_¬)
勉強は情報処理能力を高める by 林修先生
数学とは情報処理能力を高めるのにうってつけ→情報処理能力を必要とする他の科目も伸びる
こんな素晴らしいことはありません!
それに数学は合否に影響大です!下のグラフを見てください。これは私の東大模試の成績の推移です。数学の点数が判定に影響を与えているのがわかりますよね(^○^)
数学はときには努力が報わないことがあります。でも必ず最後は報われます←そのための忍耐力をつけるためにも数学計算演習会に参加していきましょう!今日もみんな演習頑張っています!
担任助手1年 東京大学文科二類 長谷川太河