ブログ
2018年 8月 21日 気分を転換!~秋山先生~
おはにちこんばんは!(^^)
秋めいてきてわくわくどきどきがとまらない。秋限定のお菓子買い占めたいし古着が着たい!な秋山です。
受験生の皆さん!夏休みの朝登校・閉館時まで勉強、しっかりできていますか?
高校0・1・2生の皆さん!部活と両立しつつ勉強できていますか?
今日は毎日色々なことを頑張っている皆さんにむけて、担任助手達から、勉強中のリフレッシュ方法を伝授したいと思います!
☆ というわけで、先生別にご紹介 ☆
_______________________________
・好きな音楽を聴く・
by高橋先生
これは王道ですね(*^_^*)!高橋先生曰く、「自分の好きなアーティストの応援ソングを聴くと、やる気がみなぎってくる」とのこと。私もノリノリなアップテンポの曲を聴いて眠気を吹き飛ばしていました!
・散歩をする・
by鷲田先生
これも結構やっている人がいるかもしれません。ちょうど最近涼しくなってきたことですし、集中力が切れたら時間をきめて歩いてみては如何でしょう?気分もすっきりしますよ。
・おいしいものを食べ比べする・
by平松先生
食通ならではの回答ですね。冬はよくコンビニで汁物(スープなど)を食べていたそうです。一番おいしいものは?と聞いてみましたが、それは直接聞いてくださいとのこと。興味のある人は是非平松先生に声をかけてみては??(^O^)
・全力でラジオ体操する!・
by小宮山先生
小宮山先生らしい元気いっぱいの回答ですね。受験生は特に長時間座っていてどうしても運動不足気味になってしまいます。たまには体を動かしてみてください!第一・第二フルで行えば気合も入りそうです。
それでは最後に変り種(?)
・志望校の校歌を聴く・
by小林先生
「疲れているときこそ、第一志望への憧れを思い出してください!校歌を聴けば、合格した時の自分、入学して充実した大学生活を送っている自分が想像できるかと思います。」
だそうです!こんな個性的なリフレッシュ方法があるんですねえ。びっくりです。
_______________________________
いかがでしょうか?たくさん努力しているぶん、疲れてしまうのは当たり前。その疲れとどう向き合い、癒していくかも戦略の一つです。いろいろ試してみてくださいね(^^)のこりの夏、乗り切っていきましょう!
☆明日の開閉館時間☆
7:00~20:30
法政大学文学部日本文学科2年
秋山奈菜子