校舎からのお知らせ
2015年 10月 21日 気持ちを保つこと
みなさんこんにちは!!!
お久しぶりの方もいますね!どうも永木です!!
センチメンタルな季節、日本語では感傷的、とでもいうのでしょうか・・・。
そんな謂れとは正反対に私はこの10月をとてもアクティブに積極的に楽しく過ごしたと思います!!(なぜならいつもは動かないから!!笑)
受験生の皆さんは、周りの友達が推薦合格したり、もうセンター試験まで100日もない!!!と焦りが生じたり…。
夏よりも気持ちが落ち着かないことが多いのではないでしょうか。
やることはたくさんあるはずなのに何から手をつけたらいいかわからない
とりあえずやってはいるけれど本当にこのままで伸びるの!?合格できるのかな・・・。
私も2年前はそんな不安だらけの毎日を過ごしていました
でも、気付きました。
不安がって何も手をつけられないその時間が一番無駄だと。
時間は刻一刻と過ぎ去っていくのです。
どうせなら
希望をもって、落ち着いて、ひとつひとつこなしていった方がよくないですか???
あせってあせっても、決して合格に近づくことはありません。
大きく構えて、
まだ本番までにはできることがたくさんあるんだ、いっぺんにやろうとして全部中途半端になるなら、ひとつひとつこなしていこう。
周りの人が何をしているか、それは自分には何ら関係のないこと。
自分がすべてです。
しっかりと強く想いを持ってください。地に足つけて、目をそらさないで。
立ち向かうべき敵をよく知らなくてはなりません。もちろん、自分のこともよくわかっておかなくちゃあ本番力を発揮できません。
分析して弱点をつぶして。そのくりかえしです。まずは、今週日曜の全国統一高校生テストですね。
気持ちだけでは絶対に負けないでください。
強気で立ち向かえ!
これが私が1番伝えたい事です。
健闘を祈ります。
担任助手2年 永木 千聖