ブログ
2020年 10月 15日 焦らないために… ~相馬先生~
お久しぶりです、相馬です。
秋を感じる間もなくもう冬って感じですね、個人的には秋は花粉症で辛い時期なのでありがたいです。
さて、今日は受験生の皆さんに私の受験生時代を反面教師にしてもらうべく、このブログを書いています。
突然ですが、皆さん最近共通テストの問題に触れましたか?
「うるさい!二次や私大の対策で手いっぱいで共通テストの問題なんて今できないです!」って人もいると思います。
私も去年のこの時期は志望校対策に追われ、センター試験対策は全くしていませんでした。
私の場合はそのまま、12月後半や1月の直前にセンター対策を改めて行ったのですが、日本史などに特に苦労しました。
というのも私は私大対策ばかりしていたので復習していた範囲などが偏ってしまいました。受験直前ということもあり、正直センター対策に割く時間はもどかしいもので焦りの原因になっていました。
皆さんのうちの大多数は来年の一月に共通テストを受験すると思います。そんな皆さんが直前に焦らなくていいように少しばかり知恵を貸せればなと思います。
来週末に全国統一高校生テストがありますね?私はその一週間前くらいは少しその模試に向けて時間を割いてもいいのではないかと思うわけです。
皆さん、大門別などを使って問題形式等を思い出して本番直前に焦らないようにしましょう。
来週の模試頑張ってください!!
青山学院大学 国際政治経済学部 国際経済学科 1年 相馬
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45