ブログ
2018年 2月 21日 素晴らしい春を迎えるために ~池内先生~
こんにちは!日々寒いですが、暖かい日もあって春の訪れを感じて少しわくわくしている池内です。
気づけば2月中旬。高校生の皆さんはもう少ししたら学年が変わりますね。
特に新高3の皆さんは受験が現実味を帯びてきましたね。
私は今ぐらいの時は、同日のリベンジを図って2月模試で結果を出したいな…!と思って毎日校舎に来て長い時間勉強するようになりました。
今後の学習スケジュールは、こんな感じです。
お馴染み、「勝利の方程式」です。
春から夏にかけて:センター試験の演習
夏以降:志望校演習
センター一か月前:センター試験の演習
ざっとこんな感じですね!
とは言っても、問題を解くには素地が無いと意味がありません。
単語がまったくわからずして長文など読めるでしょうか?
今はひたすら素地づくりの時期です。具体的には?
受講・高速基礎マスターですよ!GMの先生に口酸っぱく言われていることでしょう。
土臭い努力はなかなか継続するのが大変ですが、将来問題を解けるようになるために必要不可欠です。
志望校合格に近づくために、今がむしゃらに頑張らずして、いつやるんでしょうか!
一年後の春、自分が思い描く形で迎えられるように…。
特に新高3年生は努力の天井を上げていきましょう!2月25日まで8:30開館ですので是非校舎に足を運んでくださいね♪
★春休みにしたいこと★
積極的に英語を話す!
受験生の時から英語大好き人間だったんですけど、最近英語をしゃべる機会があってなおのこと
英語をしゃべれるようになりたい!っていう気持ちが強くなりました。前まで英語の正確さに固執していたんですけど、伝えることが大事なんだなと思ったら気が楽になりました。なので、家では家族と英語でしゃべってみたりしてます(笑)
精進したいと思います!
★明日の開閉館時間★
8:30~21:45
慶應義塾大学経済学部
2年 池内真理子