ブログ
2021年 10月 14日 自分こそ最も高い壁である。~鈴木先生~
みなさんこんにちは!鈴木です!
夏休みも走るように過ぎ去り、あっという間に秋がやってきましたね〜
今年の秋はたくさんさつまいもとかぼちゃを食べることが目標です!
どんな目標だよって感じですよね…笑
でも、季節ごとにやりたいことや挑戦したいことを決めてみると、楽しみが増える気がしませんか??
そんな話はさておき、、
今日は“マインド”の話をしようと思います!
いきなりですが、みなさんはどんなときに自分を褒めてあげていますか?
・模試やテストで結果が出たとき
・部活の試合で点数を決めた/ミスせずにパフォーマンスできたとき
・掲げていた目標が達成できたとき
・資格試験に合格したとき などなど…
大きなアクションが起きたときはよく頑張ったと自分を認めることがよくあると思います!
ですが、振り返ってみると自分のことを自分で認めてあげた時ってとても少なくありませんか?
もちろんこのような考えは高みを目指して努力をしている証拠だと思います!
しかし、ずっとそのまま過ごし続けるのはモチベーションが保ちづらくなってしまいますよね。
どんな些細なことでも良いのです!
このブログを読んだあなた!
1日1つ自分を褒めてみてください!!
例えば、、
「もう寝ようと思ったけど、単語帳5ページ音読してから寝ることにしよう」
「もう帰りたいけど、あと30分は校舎で頑張ってみよう」
「今日やることは終わったけど、まだ時間があるから問題集を1ページ進めてみよう」
などなど…
プラスαに取り組めたら、今日もよく頑張った!えらい!と自分を褒めてください!
図に乗ってはいけません。
ですが、小さなことでも少しずつ自分を褒めてあげれば、次の日のモチベーションにつながると思いませんか??
周りが頑張っているから、自分もやるのではありません。昨日の自分、今までの自分を超えるために頑張るのです。
きっとその方が難しく、さらにモチベをアップできると思います。
みなさんのかっこいい背中、スタッフはちゃんと見ていますよ!!
今日も元気にがんばりましょう!
それではまた〜
青山学院大学コミュニティ人間科学部2年 鈴木紗菜
★明日の開館時間★
13:00〜21:45