ブログ
2018年 2月 2日 落ち込んでるヒマはない!!~高橋先生~
今日で一年生の授業と試験がすべて終わりました、高橋です。
この一年間の時の早さに驚くばかりです…
いよいよ私大入試が本格的に始まりましたね。もう既に何校か受験を終えた方もいるのではないでしょうか。
私も昨年は2月1日から入試が始まりました。
本日は私自身の昨年の反省から、受験真っ只中の受験生に向けてのお話です。
昨年の2月5日…
(志望度が高めな)併願校の受験後、私は試験の感触が悪かったのが気になって、ネットで解答速報を調べました。それをもとに自己採点をしたところ、前年の合格最低点を割っていて意気消沈…
さらにそのサイトの掲示板のコメントを読んでさらに心を乱されました。
次の試験に備えなければならないことはわかっていても、どうしても気になってしまって集中できない、という最悪な一日を過ごしてしまいました。
そんなことをしても終わってしまったことは変わりませんし、いちいち一喜一憂している時間ももったいないです。
どのくらいできたか気になるところかもしれませんが、解答速報などによる自己採点はあまりオススメしません。
特にネットの情報は真偽も怪しいので注意です。(なんだかんだ結局前述の大学には合格しました)
ただし、入試の問題から得られる知識や、自分の対策漏れつけることもできます。
試験中に引っかかるものがあったらささっとチェックしておいて、あとで見直しましょう。
私もその学校の反省から、それ以降に受験した学校に関しては知識問題の復習にとどめ、自己採点は行いませんでした。
たとえ感触が悪くても「はい、次!」と切り替えていくことであまり気持ちを引きずらずに過ごせた気がします。
泣いても笑っても残された時間は同じ。
色々と不安な気持ちになってしまうのは自分自身もそうだったのでとてもよくわかりますが、今やらなければならないことをしっかり見極めて行動しましょうね。
★今日のこばなし★
~これだけは欠かせない習慣~
受験期はテレビなども控えるようにしていましたが、1つだけは番組は録画して毎週日曜の夜に観ていました。
週末の楽しみであり、次の週への元気づけにもなりました。適度な息抜きになってよかったです♪
早稲田大学 教育学部 1年 高橋美貴