ブログ
2019年 7月 6日 諭吉の授業!?~金田先生~
こんにちは!明日が七夕祭という大学の文化祭がありウキウキしている金田です!私の通うキャンパスは年に2回あり、秋にも秋祭というのがあります。
そして、毎日私は最終レポートと期末のテスト勉強に追われています、、。
大学生もテストがあるの?と思うかもしれませんが、年に2回あります!高校生の頃とは時期が異なり、7月末にあるところが多いです。
そして、大学では専門的な授業があるのはもちろんのことですが、面白い授業もたくさんあります。
私は看護医療学部に通っているのですが、総合政策学部、環境情報学部の授業も取ることができます。受けている授業は、看護のことがもちろん多いですが、コミュニケーションについての授業や、パソコンの授業があります。
そして、特に入学して驚いた授業は、慶應義塾入門という授業です。普段は看護棟で授業を受けているのですが、その授業はSFC(湘南藤沢キャンパス)の本館で受けるので、みなさんが想像する大学の授業という感じです。
授業内容は文字通り、慶應義塾といえばの、福沢諭吉先生に関連した人物や、思想について学びます。レポートでは、福沢諭吉について、4000字で書かなければいけず、大変ですが、知らなかったことをたくさん知ることができます。
みなさんも大学に入ってからの自分を想像して、勉強のモチベーションをアップしてみてください!
頑張って夏休みを乗り切り、その勢いで受験まで行きましょう!
慶應義塾大学 看護医療学部 1年
金田 美玲亜
10:00~21:45