ブログ
2022年 5月 9日 趣味の話 ~大貫先生~
こんにちは~
最近、後輩にも一部生徒にも「毎日校舎いません?」なんて言われて少しビビってる大貫です
確かに他の担任助手よりすこーし校舎にいる頻度が高いかもしれませんが正常です。ちゃんと休んでもいます
安心してください(?)
さて、最近はちょうどいいネタもないので「英語の勉強のため」という名目で「勉強に少し役立ちそうな趣味の話」をしていきたいと思います
自分は色々と趣味があるのですが、海外の知人の影響で洋楽・洋画にも結構触れてます
映画の方は時間がかかる趣味なので受験生には厳しいかとは思いますが、まだ高2、高1である程度余裕がある人は色々と触れてみてほしいです
英語の勉強がてら、英語字幕で見るのがオススメです。
最近のお気に入り俳優はドウェイン・ジョンソン(通称ロック様)やライアン・レイノルズです
この二人が出る映画にはユーモラスな掛け合いが多いので(口汚い内容も少々混ざりますが)、英語独特な言い回しの勉強にもなりますし何より面白いです(笑)
洋楽の方だと、最近のお気に入りはEd sheeranのOverpass Graffiti, Charlie PuthのLight Switchあたりですね
こちらも日本語だと中々表現できない内容の歌詞がたくさんあるので、聞いてて英語への理解が深まると思いますし、理解できるようになれば楽しめると思います
(他にも色々とオススメはありますので、聞いてくれれば何でも教えます)
自分は受験生時代の移動時間(歩いている時など)は洋楽を聞きながらリフレッシュしていました。
勉強自体は、楽しいものではないと感じる人はいると思います
ですが、こういった「別の言語の面白さ」というものは勉強しなければ得られません。
単なる受験のための勉強ではなく、「学びで得られる楽しみ」というものも考えてみれば、普段の勉強が少し楽しくなる…かもしれません
東京理科大学 理工学部 情報科学科2年
大貫雄真