ブログ
2018年 9月 15日 過去問を解こう~関端先生~
牛乳にハマっています。どうも関端です!
過去問を解こうと様々な場で言われていると思います。そこで過去問の出所について数人の生徒から質問があったのでここで紹介しておきたいと思います。
①過去問演習講座
この講座は問題用紙と解答用紙が印刷でき、解き終わった解答用紙は受付に提出すると採点されPOS上で返却されます。この講座を取っている方はじゃんじゃん活用しましょう!
②受付で赤本を借りる
受付にはたくさんの大学、学部の赤本があります!(全部ではありませんごめんなさい)借りれるのかわからなかった、、、って人もいるのではないでしょうか!借りれます!私が生徒の時も受付にある赤本には大変お世話になりました。使えるものはどんどん使いましょう!受付で声をかけてください。
③過去問データベース、パスナビなどのネットサイト
上記のサイトからは、問題用紙が印刷できます!(※東進の受付のパソコンでは印刷できません)サイトには最新の問題も入っていて、簡単な解答解説がついているものもあります。
わたしが主に使っていたのは以上の3つです!
古本屋などでは赤本も安く買えますよ!新しい赤本を買うのもモチベに繋がるので良いと思います(^_-)
使える限りのものを有効活用しましょう!
★明日の開閉館時間★
8:30~19:00
明治大学経営学部1年 関端里菜