ブログ
2018年 8月 15日 ~公園と自分~
こんにちは!
6日連続徹夜をしてあと少しで一週間に到達する平松です。
まさに限界との戦いです。
※みなさんは睡眠を大切にしていい生活リズムに重きを置きましょう。
さて夏休み始まってからだいぶ時間が経ったと思いますが
参考になるところもあるかもしれないので
自分がこの時期に何をやっていたのかを紹介します!
~夏休み前半~(8月まで)
このときは受講がまだ残っていた頃で受講を進めつつ、英語の講座の文法編や構文編のテキストを五週くらいして完璧にしました
(具体的に言うと音読でテキストの短文を覚えたりしていました、この時に構文や文法事項に注目しながらやるとよりいいと思います)
他には高速基礎マスターを上級英単語までは終わらせたりと基本的な基礎の部分に力を入れてやっていました。
基礎ができているとその後の演習とかがよりいきてくると思うので基礎の徹底はおすすめです。
~夏休み後半~(8月から模試直前まで)
構文編、文法編の講座のテキストもさすがに復習できたので長文の講座のひたすら文を音読していました
※音読の仕方についてはぜひスタッフに聞いてみて下さい!
ほかにも大問別の大問2,6を毎日やってセンター形式の問題に慣れるようにし、
なおかつこの時に時間をタイマーで計ってより短くして自分に負荷をかけることでより早く読めるようにしました。
英語は音読がメインだったので1日二時間半くらいは音読に費やしていました。
因みに、去年の今頃小杉周辺によく出没し、いろいろな場所で音読していました。
よく行っていた公園の累計在校時間は夏休みだけで100時間をこえた事でしょう。
後で気がついたことですが校舎の音読室の方が冷房も効いていて快適です。
是非音読室を活用しましょう。
さて、8月センター試験本番レベル模試に向けての意気込みはどうでしょうか?
正直自信がない人もいると思いますし緊張している人もいると思います
実際自分は私大の入試の本番よりも緊張しました
ですが、大事なのは気負いすぎず緩みすぎず自分の実力を出すことです
そして終わった後は一喜一憂せず冷静に自分の今いる場所を確認して
できていない所、足りていない所を明らかにして
それをできるような計画立てと実行をすることです!
完
明日の開♠閉♦館♣時間
7:00~20:30
青山学院大学 経営学部1年 平松将