ブログ
2017年 10月 5日 担任助手は何してた?? ~鷲田先生~
★昨日のブロガーからの質問
Q.部活と勉強、両立のコツを教えてください!
両立の話はよく聞かれますが…
両立を出来るほど器用な人ではなかったので、部活の引退後に切り替えを早くして、すぐに受験モードになるように意識しました!!
かといって、部活を引退したのは9月だったので、部活をやっている期間も学校帰りに毎日東進に来て、受講や高速基礎マスターをやっていました。
どうも、鷲田です!!
自分が書きたいことが前の先生方に書かれてしまいました(;一_一)
そこで、今日は…担任助手の高校三年生時代を暴きます!!
こんな感じですね!
皆さん、自分で考えて勉強しているのが分かります。
さて、一応自分の高3時代も紹介しておきます!!
高校三年の9月まで続けていたサッカー部、きつすぎて勉強に手が回らなくなりそうな時もありました。
しかーし!!
『高校で出会ったサッカー部の顧問を、同じ教師という立場になって負かしてやりたい』
まさに「恩を仇で返す」とはこのことですね(笑)
部活引退時に先生と約束したことでもあるので絶対やってやります。(笑)
今振り返ると、受験勉強の時はこの夢があったから頑張った。頑張れた。
平日は7時間、休日は開館から閉館までずっと東進で勉強していました。
センター対策はもちろん、私大は第1.第2志望 10×2周 やってました!!
ちょっと時間があれば、単語帳や一問一答を開いて勉強する。これは、もうくせになってましたね。(笑)
こんな感じです!!!!
皆さんも最大限の努力を出来る環境を整えて、笑顔で終わるために頑張っていきましょう!!
★明日のブロガーへの質問
大学で一番がんばっていることはなんですか??
さゆり先生、頼みます!!
立教大学文学部教育学科 1年 鷲田修一