辛い受験生活を乗り切るには、、、~村本先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » 辛い受験生活を乗り切るには、、、~村本先生~

ブログ

2020年 9月 24日 辛い受験生活を乗り切るには、、、~村本先生~

こんにちは、村本です。

最近は、深夜にYoutubeで料理している動画を見ることにはまっています。深夜に食欲が掻き立てられて良くないはずなのに、なぜか見てしまいます。絶対に良くないです。

ただし、その影響か多少料理をするようになりました。動画で見て食べたいと思ったものを時々作っています。

今日も、炒飯を作ろうという気分になったので起きてすぐに作りました。わりと、上手くできたので画像を載せておきます。笑

以前に、森先生も作った炒飯をブログに乗せていたのでが匹敵する出来では無いでしょうか。むしろ、森先生よりも上手くできているのでは?笑

森先生のブログとこのブログを読んだ人は、どっちが上手くできているか教えてください。

 

さて、本題に入ろうと思います。

最近、過去問を解いている受験生は多いのではないのでしょうか。そして、点数が伸びずに悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

実は、私は受験生のときに点数が伸びずに悩んだことはありませんでした。

ただし、

点数が良かったわけではありません。

点数について悩む機会がなかったということです。

大学受験に対して、「悩まずに勉強できる」ということは他の人と大きな差をつけることへと繋がります。

 

では、私が悩まなかった理由を紹介したいと思います。

これらは受験生活を当して得たもので、大学生になった今でも活きているものです。

 

1、長期的な視点で捉えること

極端な話、受験日に合格点が取れればいいのです。

長期的な目線は過去問の出来によって悩まずに受験生活を乗り越えられるというメリットがあります。短期的な視点から、今どのような点数を取っているかと考える事は全くと言っていいほど意味がありません。

現状の点数で一喜一憂するよりも先を見据えて冷静に分析する方が遥かに価値があり、点数の伸びにも繋がってきます。

 

2、自分に酔うこと

とにかく、「自分はできる・優秀だ」と思い続けてください。

そう思うことで、点数が取れないことによるダメージはほぼ0です。さらに、自分に酔うことで目標の天井が上がるという効果も期待できます。受験での合否はどの程度自分に酔うことが出来たかに比例すると私は考えています。この考え方を身につけることによって、どんな悩みも些細なものに感じることが出来ます。

 

二つの例を紹介させていただきました。

これらは、受験生活では間違いなく活きてくる能力です。さらにいえば、大学受験を終えた後にも活きるものともいえます。

これらを受験生活で獲得できれば、有意義なものを獲得しつつ志望校にも合格できる受験生生活を送ることができるのではないでしょうか。

参考にしてみようと思ってくれた人や点数が伸びずに悩んでいる人は是非実践して見て下さい!

まだ受験生ではない人も是非今のうちからこの考え方を獲得してみてください。

 

慶應義塾大学 経済学部 経済学科 2年 村本健人

 

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45