ブログ
2013年 11月 22日 看護学部の日常
こんにちは!
担任助手1年の吉田です。
今回はフリートークということで、私が今勉強していることについて話そうと思います。
私は今北里大学看護学部に通っています。
看護学部の後期のカリキュラムには基礎看護科学演習というものがあるのですが、今週は救急救命の演習をしました!
リアルな人形を使って心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方を学び、初めての経験に緊張したのなんの!
もしかしたら明日にでも倒れている人を発見して本番がやってくるかもしれないと考えると気が引き締まります。
また、先週は血圧測定などのバイタルサインの測定、先々週は人形を使っての排泄介助の練習など自分が一つ一つ看護師への道を辿っている気がしてとても嬉しくなります。
来週はプロの模擬患者さんがいらっしゃって、実際に対人間でのケアを行います!
今から緊張しています!
でも、将来は誰かの命を背負う身になるのだということを忘れず、これからも精進していきたいと思います(^^)
看護に興味のある皆さん!看護師は素晴らしい仕事です!
オープンキャンパスなどで体験型のイベントなどもあるので是非いらして下さいね!
1年担任助手 吉田真悠
体験授業はこちら↓
資料請求はこちら↓