ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 2018年05月の記事一覧

2018年 5月 31日 カワイイダンスが目玉!~高橋先生~

こんにちは、高橋です。最近歴史学の授業に備えてあらためて世界史の勉強をしています。受験生のときは覚えることに精一杯でしたが、ゆっくり余裕を持って辿ってみるととても興味深いですね。

さて、出身校紹介ということで、横浜翠嵐高校について紹介したいと思います。

翠(みどり)の嵐、と書いて翠嵐(すいらん)と読みます。実はこの校名、校歌の出だしである「美なりや翠嵐〜」からきています。校歌が由来して校名ができるのは珍しいのではないでしょうか。公立高校らしくない校名なので、大学では私立の女子高に間違われることが多いです。
名前の通り自然が豊かで、四季折々様々な景色を楽しめます。私のお気に入りは藤棚です。6月末頃には綺麗な紫の花が咲きます。(後輩に写真を送ってもらったのですが、まだ咲いていないようです笑)

私が高校1年生のときに創立100周年を迎え、記念式典が行われました。歴史とともに校舎が古いのも魅力?の1つだと思っています笑

勉強のイメージが強いとよく言われますが、私自身が過ごしてきて、部活も行事もとても盛り上がり、楽しかったです。
そんな中で今日紹介したいのが60年近い伝統を持つ、体育祭種目である可愛子(カワイコ)です。
 1年生男子がお化粧をしてフリフリスカート衣装を着て、全力ぶりっ子ダンスを踊る種目です。
とても可愛くてダンスもレベルが高く、毎年各色が趣向を凝らした作品を作り、翠嵐の体育祭の目玉競技となっています。

部活行事勉強に…一度きりの高校生活、皆さんも今しかできないことを全力で楽しんでくださいね!
何事にも全力投球な皆さんをスタッフ一同応援しています!
 
★明日の開閉館時間★
11:30~21:45

早稲田大学 教育学部 2年 高橋美貴

2018年 5月 26日 横浜のバチカン市国?!~吉田先生~

 

こんにちは!吉田です!

 

今日は私が通っていた桐蔭学園について紹介したいとおもいます!

桐蔭学園は神奈川県横浜市青葉区にあります。

 

まず、桐蔭学園の最大の特徴はその規模の大きさです!

幼稚部、小学部、中学、高校、大学までそろっているため、敷地がとんでもなくおおきいのです。

 

なんと、0.43平方キロメートル!!!実はバチカン市国(0.44平方キロメートル)とほとんど同じなんです!

といっても、ピンと来ませんよね、、、

 

実は、東京ディズニーシーの広さが0.49平方キロメートルなので、ディズニーシーより少し狭いくらいですね

 

敷地がとても広いため、初めて学校に来る人は確実に迷子になると思います!

ちなみに、桐蔭生でも自分が授業で使わない場所はわからない人がほとんどです!

 

そして、二つ目の特徴は男女別学という珍しい制度です。

幼稚部、小学部は生徒数が少ないため、男女共学ですが、中学と高校は男女別の校舎(道路を挟んで分けられています)で生活しているのです!

そして、高3になると進学棟というところに移り、男女一緒に授業をうけるのです。

面白い仕組みですよね^^

 

しかし!!なんと2018年度から共学になってしまったのです!!

 

別学で桐蔭を過ごしたOGとしては少し寂しいです、、、。

 

最後に、桐蔭学園は生徒数が多いことや敷地が広いためか施設がとても充実しています。

なんと、約1800人を収容できるシンフォニーホールという大きなホールがあります。

他にも、男子部、女子部、進学棟にそれぞれ図書室があるため、赤本なども普通の学校の3倍の数で揃っています。

そのため、受験生のときはとても便利でした!

 

私は幼稚園から高校までこの学校に通っていたので、この学校が大好きです。

9月末に文化祭をやっているので、興味がある方は是非足を運んでみてください!

国際基督教大学 教養学部 2年 吉田安希

 

2018年 5月 24日 池袋といえば…?!~小林先生~

 

こんにちは!今日担当させてもらうのは、最近アメリカへの憧れが大きい小林です!

 

今日は高校紹介ということで、私の出身校である豊島岡女子学園について紹介させて頂きたいと思います。
そう!なんと、私は女子高出身でした!!

まずはロケーションについてです!
池袋という繁華街に位置する8階建て+屋上が付いた中高一貫校で、校庭はテニスコート2面という学校でした(笑)
部活は硬式テニス部に所属し毎日、朝練・昼練・放課後練をこなしていました!!
小学校か続けていたテニスをこんなに沢山できて本当に幸せな毎日を過ごしていました!♪♪

 

ただ、部活だけの高校生活ではありませんでした。勉強も、もちろん頑張りました(笑)
豊島岡に通う内部生は、自分の学校を”池袋の監獄”と呼んでいます。。。そのくらい出される課題も、要求されるレベルも高かったです。
予習、復習は絶対で進度が早く一度宿題をサボると次の授業の内容がまったく分かりません!(笑)
ただ、今では、私が明治大学に合格できたのも、1つに豊島岡の教育があったからだと確信しています!!

 

 

 

最後に豊島岡の特徴である運針ついて紹介したいと思います!


皆さん運針というものはご存知でしょうか?必要なものは白い布と赤い糸!!(⇒この色は特に決まりはありませんが、私の学校はこう決められていました!!)五分間の運針の時間が毎朝設けられていてひたすら針を動かし続けます!!集中力が高まるとともに、女子力も少しは高まった気がします!(笑)

 

もし、興味を持って頂けたのであれば池袋に遊びに行った際に足を運んでみてください!!(*^_^*)

 

★明日の開館時間★

11:30~21:45

最後まで残って自習をして帰ってください!

明治大学政治経済学部経済学科 小林花凜

 

 

2018年 5月 21日 早稲田大学 SSS Building~新井先生~

新井陵介です!!

今日のブログは、早稲田大學の早稲田キャンパスにある社会科学部の建物について紹介していきたいと思います。

自分は今、社会科学部に通っています!

社会科学部は、キャンパスの真ん中あたりに位置していて早稲田駅から歩くと、早稲田キャンパスにある学部の中で教育学部に続いて2番目に遠いです!怒

ちなみに1番駅から近いのが、法学部です。

うらやましい限りです。笑

自分の学部は、14号館なのですが、実は、、、教育学部に通っている生徒も使用するんです!!

個人的に政治経済学部の3号館、法学部の8号館、商学部、国際教養学部の11号館に次ぐ建物の魅力かなと思います。笑

ですが、いいところもちゃんとあって、14号館の中に生協図書館が入っています!

なので、文献探しや、昼食、不足した文房具の補充など14号館だけで済ますことができます!

そういった意味では、すごく便利な建物だなとたまーに思います。笑

エレベーターもしっかりと取り付けられており上の階に上がるのも全く苦ではありません。

パソコン室も2部屋あり、そこではよく学生がレポートを作成していたり、調べ物や教科書の印刷、コンピュータの授業などもやっています

なかなか便利な建物だと思いませんか!?

社会科学部の学生は、政治経済学部の3号館にあこがれを持つ人が多いですが、社会科学部もいいところ使わさせてもらっています!笑

最後に自分の好きな早稲田の写真をのっけたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

早稲田大学 社会科学部 1年 新井陵介

2018年 5月 20日 「カレー」「米軍基地」「猿島」といえば…??~小宮山先生~

こんにちは!

最近よく、外に出ると雨が降りはじめるか土砂降りになっている、雨女予備軍の小宮山です。

 

今回のテーマは大学紹介ということなので私の通っている

神奈川県立保健福祉大学

について紹介して行きたいと思います。

「? 初めて聞いたよその大学!」という人が多いと思います。

横須賀の海の近くにあり、福祉系の学科に特化した学校なので、知らない人は割と多いです…

 

だからこそ、このブログで皆さんに知ってもらえたらと思います!!!

 

私が思う県立保健福祉大学の特徴は生徒が少数であることだと思います。私の通う栄養学科は1学年で40人のみで、1番人数の多い看護学科でも100人もいません!!!

このメンバーで4年間、実習や実験を行なって行くので学科内での結びつきは特別強いです!

 

また、校舎がとっっっても綺麗です。

衛生面に特に気をつけている学校なのでよく使われている教室も汚れていません!

しかも、フリースペースがあるのですがそこは窓がガラス張りになっていてすごくオシャレです!もちろん窓もよごれついているなんてことは全然ないです!

 

 

そんな、校舎が綺麗で海を堪能できる県立保健福祉大学に興味が湧いた人は、是非、6,7月にある高校生向けの説明会8月のオープンキャンパスに参加してみて下さい!! 

 

★明日の開館時間★

11:30-21:45

神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科 1年 小宮山絢音