ブログ 2020年04月の記事一覧
2020年 4月 3日 時間は有限!~金田先生~
こんにちは。1年生が入ってきて2年生だなって痛感させられています、金田です。1年って早いですね。
学校が遅くなったところが多いと思います。私の学部も少しですが開始が遅くなりました。
この時間をうまく使わないのと使う人では相当な差が出ると思います。受験生の夏は勝負の夏と言われています。夏はおよそ1か月くらいですよね?学校によっては1か月遅れたところもあると思います。時期は違うものの、同じ1か月間という期間を無駄にしないようにしてほしいです!
計画立てを立てることが何よりも重要です。
新しく担任助手になる岩村さんの実体験があります。
予定を立てずに受講を進めていたんですね。そんなある日、担任助手に「受講が終わらないんです。」と相談。
そこで気づいてしまいました。予定立てる大切さに!!!
1日2コマで終わると思っていたのに、期限に間に合わないことを知っていしまったのです。
みなさんにはそうなってほしくないので、先を見越した予定を立てて、計画的に頑張っていきましょう!
そして、続々と新しい1年生の担任助手が入ってきています。本日はこの二方を紹介します。
写真左→岩村文(いわむらあや) 立教大学 観光学部
得意科目:英語、特技:辛い食べ物が得意!
写真右→北原 涼(きたはらりょう)早稲田大学 法学部
得意科目:英語と世界史、特技:バスケットボール
まだまだ新しい担任助手が入ってきています!たくさん自己紹介していくので、よろしくお願いします。
慶應義塾大学 看護医療学部 2年
金田 美玲亜
★明日の開閉館時間★
9:00~18:30(3月までと閉館時間が異なります。ご注意ください。)
2020年 4月 2日 二兎を追うものが二兎をも得る!?~大森先生~
こんにちは、大森です!
最近は家で過ごすことが多いので色んな映画を観てます。オススメがあったら教えてください(^^)
皆さん進学、進級おめでとうございます!
新年度になり新しく東進生になった人も沢山いると思うので、改めて自己紹介させて頂きます!
明治学院大学 経済学部 経済学科 2年 大森未涼(おおもりみすず)です!
受験科目は英語、国語、日本史です!
1年間担任助手として過ごしてきた中で自分の受験を改めて見つめ直すことができました。その中で自分が特に頑張ったことは何だろう、、、と考えてみると、1番に思い浮かんだのは
部活と勉強の両立
です。3年の夏休みにも毎日部活があったり、引退が9月だったりと、周りの受験生と比べ圧倒的に勉強時時間が少なく焦ることも多くありました。きっとこのブログを読んでくれている人の中にも「部活も頑張りたいけど志望校にも合格したい!」「行事が忙しくて両立できるか不安」と思っている人も多いと思います。
ことわざに「二兎を追うものは一兎をも得ず」ものがありますが、私はそんなことはないと思います。たった1回の高校生活でやりたいこと、目指したいものを1つも諦めず、後悔のない3年間を送って欲しいと心から思っています。
もし不安に思うことがあったら(もちろんなくても!)気軽に声をかけて欲しいです!!!
そして!
新学期ということで、校舎には大学生なりたてほやほやの新担任助手の先生たちがきています!
髙橋遼太郎先生(左)と望田碧葉先生(右)です!
色んな先生と話してみて下さいね!
明治学院大学 経済学部 2年 大森未涼
★明日の開閉館時間★
9:00~18:30(3月までと閉館時間が異なります。ご注意ください。)
2020年 4月 1日 私が明治大学に合格できて第一志望校に合格できなかった理由~鬼塚先生~
こんにちは!
明治大学理工学部4年 鬼塚 晃弘
★明日の開閉館時間★
9:00~18:30(3月までと閉館時間が異なります。ご注意ください。)