ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 18日 努力を積み上げよう!!! ~大貫先生~

こんにちは!

 

最近、いわゆる“インスタ映え”とはほど遠い料理を作り続けている大貫です。

SNSにオシャレな料理の画像をアップしている人達ってすごいですよね…

 

ですが、そういう料理を作っている人たちを見て最近気づいたことがあります。

 

それは、どれも努力が前提にあるという事です。

どんなに写真を撮るのがうまく、オシャレ料理のために時間をかけられる人でも、そういった料理を作れる人の根底には必ず、地道に積み上げてきたであろう料理のスキルがあります。

料理の基本の部分(包丁さばきやフライパンの使い方、盛り付けの技量)がしっかりできているからこそ、見た目も華々しい料理ができるのだと思います。

 

 

それは、勉強においても同じだと思いませんか?

 

「共通テスト満点!」「超難関大に現役合格!」

 

そんな華々しい結果の背景には、必ずその人が地道に積み上げてきた基礎の勉強や暗記、問題演習の時間が必ずあります!

 

 

持って生まれた才能や、その場の運だけで結果が決まるほど受験は甘いものでも、つまらないものでもありません。

 

基礎固めや基本事項の暗記は、地道でつまらないことかもしれません。

ですが、それができていない状況で難しい問題集を解いたり、過去問に手を出したりしても、力になるとは言えません。

 

過去問演習などに入る前の今の時期だからこそ、基本を身に着けるための努力をしっかり積み上げていきましょう!!

 

東京理科大学 理工学部 1年 大貫雄真

 

★明日の開閉館時間★

13:00~21:45

 

 

2021年 5月 15日 違いは分かる??〜船橋先生〜

 

こんにちは!最近、規則正しい生活をしようと決心し、大学にお弁当を作って持って行っています、船橋です。

なんか良い生活をしている気持ちになるのでおすすめです!

ぜひ、みなさんもやってみてください。

 

そういえば!

 

昨日の田中先生のブログによると、今日はヨーグルトの日みたいですね!

 

なんかヨーグルトが食べたくなってきました笑

 

 

明日も何か面白い日があるかな??と思い、調べてみたのですが、面白いものはなかったです笑

 

ちなみに明日は旅の日みたいです!

 

理由が気になった人は調べてみてください!!

 

 

 

 

 

さあ、今日は現在行われている志作文コンクールについて話します。

 

まず志作文はなぜ書くのでしょうか??

 

担任助手に書け、と言われたから?

 

そう思っている人はもったいないです!!!

 

 

 

突然ですが、、

みなさんの違いは分かりますか???

 

 

 

夢と志は似ているようで実は結構違うんです!

 

 

まず、は「〜になりたい」とか「将来医者になりたい」などの自分が主体の願望のことです。

 

一方で、は「医者になって発展途上国の医療体制を整えたい」などの自分だけの願望ではなく、職業のその先の他の人や社会にも影響を与える目標のことです。

 

 

どうですか?結構イメージ付いてきましたよね!

 

 

志作文コンクールの目的は何かというと、、、

 

 

普段みんなが思っているふわっとした志を自分の言葉にすることで形になり、自分が進んでいく道が明確になって、迷わずに頑張って進むことができる!ということです。

 

志がある人とない人の頑張りの継続力は全然違います!!

 

今こそ自分自身の志と向き合って、ずっと頑張り続けられる人になりましょう!!

 

 

神奈川県立保健福祉大学看護学科 2年 船橋麗衣

 

★明日の開閉館時間★

10:00~19:00

 

 

2021年 5月 14日 どちらも大事!!~田中先生~

 

おはにちこんばんは!!

 

 

 

 

突然ですが、問題です。

 

この間、外で人に話しかけられました。

 

私はその時イヤフォンをつけ、マスクをしている状態でした。

 

人の気配を感じたのでイヤフォンを外そうとしました。

 

 

さて、私は何をしたでしょう???

 

 

 

 

 

はい!正解!!

 

私はイヤフォンではなく、マスクを外しました。

 

 

イヤフォンを外したつもりだったので、

 

その人の声が依然として聞こえないのでパニックになりました。

 

 

 

耳が…!!!

 

 

 

挙動不審だったため、危ない人だと思われたことでしょう。

 

私はただの大学生なので安心してください。

 

 

 

 

 

ということで!

 

ここから話がガラッと変わります!

 

 

 

みなさんは最近あるものに追われていますね…!?

 

 

 

それはズバリ…

 

 

 

 

 

学校の定期試験!!

 

 

 

「定期試験来週からなの今日知った…。」

 

 

「試験範囲すら知らない!おわった!!」

 

 

最近、こんな声をよく聞きます。

 

 

定期試験で頭がいっぱいになってしまう気持ちはとてもよくわかります。

 

 

高校生の頃の私もそうだったので。

 

(試験範囲は今すぐ確認してください。笑)

 

 

定期試験の勉強を頑張ろうとしているそこのあなた。

 

 

素晴らしいです!!

 

受験勉強につながることも多いので、その調子で頑張ってください!

 

「だから東進の勉強は少しお休み。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと待った!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

せっかくGW中にたくさん受講を頑張ったのに、

 

その流れを止めてしまうなんて…。

 

 

 

 

 

 

もったいない!!!!!

 

 

 

 

定期試験明けてから受講の続きに取り掛かろうとすると、

 

 

「あれ、なんだっけこれ。解き方忘れちゃった。。」

 

 

あるあるです。

 

 

そこでもう一度、前の受講を見直して、修判の勉強も、、、

 

 

 

時間が必要以上にかかってしまいますね。

 

 

定期試験中も受講を同じペースで進めろ。

 

なんてことは言いません。

 

東進の勉強といっても、たくさんの工夫ができます。

 

 

・テキストの問題を解きなおしてみる。

 

・試験範囲と同じ分野の高マスをやる。

 

・確認テストを解きなおしてみる。

 

などなど。

 

 

自分なりの東進の勉強法を見つけてみてください!!

 

 

 

 

 

 

本当はもう一つお伝えしたいことがあったのですが…

 

次回のブログのお楽しみということで!!

 

 

 

今日も元気に頑張りましょう!!

 

 

 

立教大学 経営学部 国際経営学科2年

田中萌々香

 

 

★明日の開閉館時間★

10:00~21:45

明日はヨーグルトの日。

 

 

2021年 5月 13日 勉強は計画が大事 ~三平先生~

こんにちは!

 

「私文は楽」というデマに騙され、レポートに追われ、落単まで見えてきて、かなり焦っている三平です。

そんな課題の多い社会科学部ですが、なかには課題に10時間もかかる科目もあります。全く知らない分野を勉強することの大変さを久しぶりに体験しています。

 

しかし、課題に追われているのには理由があります。

じつはゴールデンウィーク中に全くやってこなかったんです!!

計画を全く立てずにやった結果、レポートの提出もままならなくなっています。受験勉強をしていた時には計画をしっかり立て、それに合わせてやっていました。過去の自分を見習わなければと、最近は思います。

皆さんは勉強の計画を立てていますか?なかにはしっかり毎日の計画を立てている人もいると思います。

だからって、計画立てるのはめんどくさい!

とか

どうやって立てればいいの?

という人も大勢いるかも知れません。

そこでグループミーティングです!

自分と似たような立場の生徒と、受験に成功している担任助手が一緒に計画を立ててくれます!

 

そしてもう一つお伝えしたい事があります!

それは日本史の勉強法です!

勉強法は自分に合ったものをやるべきで、僕の勉強法はアドバイス程度に聞いて頂けたらうれしいです!

5月も中旬に入り演習に入っている人も大勢いると思います。そこで今回は過去問の復習の仕方を教えたいと思います!

大学受験の日本史は全て山川出版の用語集から出ています(慶應の法学部は例外です)!

過去問演習で解けなかった問題に関係する語を用語集で調べて、用語集に載っている内容をまとめていく。というのが主な勉強法です。

勉強の時によく見る参考書や、一問一答に用語集の内容を書いていくのがベストだと思います!

ちなみに自分は一問一答に書いていました!

 

日本史の問題は一つの語に関して様々な角度から質問してきます。例えば、今年の早稲田の受験でも、法学部で聞かれた語が、教育学部でも異なった視点から聞かれてきました。なので一つの語でもいろいろな情報が載っている用語集は、受験勉強の最後まで使うことになると思います!ぜひ使ってみてください!

 

繰り返しになりますが、勉強法は自分で見つけていくものです。正解の勉強法は存在しません。それでも参考にして頂けたら嬉しいです!

 

受験生活はあっという間です!悔いの残らないよう頑張っていきましょう!

 

早稲田大学 社会科学部 1年 三平和臣

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

2021年 5月 12日 受講を進めよう!~清水先生~

 

皆さんこんにちは!

最近カントリーマームチョコまみれにハマってしまった清水です。

 

もう普通のカントリーマームには戻れません(笑)

18年生きてきてこんなにハマったお菓子はありません!それぐらいおいしいです!!

 

最近では緊急事態宣言が延長されて大学もオンライン授業が長引いてしまいました。

せっかくできた友達と全く会えていないので悲しいです…。

 

私が取っている授業はオンデマンド型(リアルタイムではなく授業の動画を録画したもので東進の授業のような感じ)が多いのでついつい溜めがちになっています……。

溜めがちといえば皆さん!受講は進んでいますか?溜めていませんか?

 

溜めてしまっているそこのあなた!!まだ間に合います!

 

 

最近受講を追加した人も多いと思いますが、溜めていくと後々自分を苦しめることになります。受験では過去問を解いた量が効いてきますがその過去問を解く時間が削られてしまいます。

 

もったいない!!

 

 

溜めないためには毎日登校、毎日受講が欠かせません!

受講の期限は6月末です。

 

残りコマ数を逆算して自分で計画を立てましょう。立てれない場合は担任助手に相談してください。

一緒に頑張りましょう!!

 

 

明治大学 経営学部 1年 清水香雪

★明日の開館時間★

13:00~21:45