Exam style changed ~青木先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » Exam style changed ~青木先生~

ブログ

2022年 8月 21日 Exam style changed ~青木先生~

 

 最近,新聞を読んでいます.日経電子版はスマートフォンで手軽に読めるので,紙媒体の新聞より身近に感じます.大学生になって,ある授業で,まともな大人は日経新聞を読んでいると習ったので,半信半疑で読み始めました.新聞には様々な記事があり,毎日連載の小説や株の情報,「私の履歴書」のような半生を振り返った回顧録など非常に興味深い記事があり,最近では毎日読んでいます.

 さて,私は一昨日,大学受験に関する記事を読みました.「教育岩盤」と称した連載記事です.その記事のデータを要約すると,今年に総合型・学校推薦型の入学者が一般入試での入学者の数を超えたようです.前者二つの入試は,時に総合型では,昨今の社会的問題へアプローチが多様化していることを踏まえて,多角的な思考力や学習の意欲を評価しています(日本経済新聞 2022).そして,そのような能力は一朝一夕に身につくものではなく,例えば,高校の3年間を通して身に着けるものでしょう.私は,高校生の頃はそのようなことは全く考えていませんでした.学校の勉強は非常に興味深いものであって,自分自身が大学で特定の分野ではなく,様々なことを学びたかったので,一般入試で大学受験をすることは私にとって当然のことでした.私は,結局のところ第一志望ではないものの,自分が納得して進学できる大学に合格し,今その大学に通っています.幸い,私は高校1年生のころから,東進に通っていて学力を十分に身に着けることができたので,私は一般選抜で大学に合格し,大学で様々な学問に触れつつ,自分の将来のキャリアについてしっかり考えることができています.

 では,この方法は,誰でもできることでしょうか?もし,将来の目標が具体的に決まっていないとき,しかし,大学という最高度の教育機関で何かを学びたいと考えたとき,果たして私と同様の方法をとることは可能でしょうか?理系の大学で,かなり専門的な学科まで1年次に振り分けられない首都圏の大学は私の知る限り,東京大学と慶應義塾大学です.新聞の同連載記事のタイトルは「難関大入試で『逆転』は狭き道 一貫校強く大器晩成は不利」と書いています.昨今,難関大受験の準備を前倒しする傾向が強まっていて,難関中学に合格した直後から中学1年生の春から塾に通い始め,その塾は東大の合格者の2割弱を占めているそうです.このようなデータから,入学試験での逆転合格は年を追うごとに困難になっている傾向が読み取れます.

 つまり,言うなれば,点数さえとればだれでも大学に入れる一般入試は年々厳しさを増していて,さらに難関大学となれば,より厳しくなることは必至です.私は,この昨今の入試事情が厳しくなっていることを踏まえて,大学に行きたい人が考えるべきことをいくつか考えました.まず,何を大学で学びたいのか,どの学問分野に興味があるのか,その理由を考えるべきです.必ずしも一つの理由である必要はありませんが,難関大に合格する動機なしには,逆転合格はありえないでしょう.次に,自分に合った入試方式を考えるべきでしょう.よく調べ,どの方式が自分に合っているのかを詳細に分析することが必要です.最後に,大学は日本だけにあるものではありません.海外大学を考えてみるとよいかもしれません.新聞記事によれば,ある高校の校長のインタビューが掲載されていて,「何を学びたいのかを最優先する生徒が多い」と書いていました(日本経済新聞 2022).また,ヨーロッパの大学は学費が無料,もしくは非常に廉価です.準備に時間はかかりますが,低学年の人は選択肢に入れてみるといいかもしれません.

 今回のブログの私の主張をまとめると,近年の一般選抜の大学入試は,入試形式の多様化や入試対策の前倒しの傾向により,難易度が高まっているので,志望校の入試形式まで吟味して考える必要があり,早めに対策をする必要があります.よく言う言葉ですが,受験にフライングはありません.必要な対策を必要な量だけこなせば,志望校合格はより確実なものになることは,世間の情勢が変われど不変のことでしょう.

参考文献

2022, ‘大学入試、偏差値時代終幕の足音 推薦・総合型が過半に’ , 日本経済新聞, 15, August, Available from <https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE243J00U2A720C2000000/>. [19, 8, 2022]

2022, ‘難関大入試で「逆転」は狭き道 一貫校強く大器晩成は不利’, 日本経済新聞, 16, August, Available from<https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE21BIZ0R20C22A7000000/>. [19, 8, 2022]

慶應義塾大学理工学部学門B 1年 青木 陽

★明日の開館時間★

8:00~21:00