武蔵小杉校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 武蔵小杉校 合格実績
国公立大学合格
-
東京大学
-
理科一類
-
(
麻布高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
聖光学院高等学校 )
-
東京大学
-
文科一類
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
京都大学
-
文学部
-
(
麻布高等学校 )
-
一橋大学
-
商学部
-
(
洗足学園高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
川崎市立橘高等学校 )
-
早稲田大学
-
文化構想学部
-
(
多摩高等学校 )
-
早稲田大学
-
創造理工学部
-
(
東京女学館高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
法学部
-
(
攻玉社高等学校 )
-
慶應義塾大学
-
商学部
-
(
川和高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 武蔵小杉校 合格体験記
東京都立大学
都市環境学部
建築学科
岩村友 さん
( 生田高等学校 )
私は第一志望校に後期試験で合格することができました。前期が終わってからはあまり勉強する気になれませんでしたが最後までやりきると決め、登校を続けました。最後まであきらめずに勉強し毎日登校したことが合格につながったと思いますが、それができたのは勉強方法のアドバイスを下さったり登校する度に声をかけてくださった担任の先生や担任助手の方、一緒に休憩したりした友達の存在がすごく大きかったと思います。
最初は英語の点数が伸びず、物理も30点前後でした。私は音読をサボりがちでしたが危機感を感じ始め、隙間時間に音読をするようにしました。受験生になってからは高速マスター基礎力養成講座を週に5000クリックするように心がけたことで模試の点数もあがり、最終模試では最高点を取ることができました。苦手な物理は参考書を二周ほど、苦手な分野は何周も繰り返し解いた他、今までの受講した授業などの復習を行ったことで、本番では過去最高点を取ることができました。
また、東進の過去問演習講座は、細かく採点してくれて自分がどのように間違えたかがわかりやすく、役にたちました。過去問演習講座大学入学共通テスト対策は、苦手な数学、物理を4周、5周と繰り返したので本番では良い結果を出すことができました。
私は私立でいいのになとあきらめかけていましたが、最後までやりきると決め後期試験前日まで勉強を続けたことで第一志望に合格することができました。また、合格して初めて毎週一番に登校し、毎日登校を続けてよかったと思いました。努力は本当に報われるのだと実感し、最後の最後まであきらめないことが大事だなと思いました。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 松永 佑太
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」日本の将来を担っていくのは、間違いなく現在の高校生たちです。大学受験を通して、一生の人格を手にしてもらいたいと本気で思っています。大学受験はゴールではありません。
続きはこちら
担任助手

東京大学 文科Ⅱ類
桐光学園高等学校(山岳部) 卒

一橋大学 商学部
洗足学園高等学校 卒

慶應義塾大学 薬学部薬学科
神奈川県立多摩高等学校(サッカー部) 卒
武蔵小杉校 校舎の紹介
武蔵小杉校はJR・南武線 武蔵小杉駅から徒歩2分のアクセスの良い場所にあります。校舎では生徒一人一人が意欲をもち、日々勉学に励んでおり、とても活気に満ちています。
続きはこちら
武蔵小杉校 校舎情報

川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉STMビル5F
武蔵小杉校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!