php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
武蔵小杉校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 武蔵小杉校 合格速報
国公立大学合格
-
東京大学
-
理科一類
-
(
麻布高等学校 )
-
東京大学
-
理科一類
-
(
聖光学院高等学校 )
-
東京大学
-
文科一類
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
京都大学
-
文学部
-
(
麻布高等学校 )
-
一橋大学
-
商学部
-
(
洗足学園高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
駒場東邦学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
政治経済学部
-
(
成城学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
多摩高等学校 )
-
早稲田大学
-
法学部
-
(
駒場東邦高等学校 )
-
早稲田大学
-
社会科学部
-
(
多摩高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 武蔵小杉校 合格体験記
早稲田大学
政治経済学部
政治学科
川瀬陽太 くん
( 成城学園高等学校 )
東進には高校3年の4月に、他予備校の先生からの紹介で、林修先生の現代文を受講するために入学しました。はじめは林先生だけが目的だったのですが、担任の先生や担任助手の方は熱心にサポートしてくれました。担任の先生には、勉強の方針や受験校・方式の決定の際に何度も相談させてもらいました。
大学受験には中学・高校受験の比にならないほど様々な方式があり、もちろん配点も学部学科によって異なります。そのため、自分の志望に合わせた勉強や、学力に合わせた併願先の決定がとても大切になります。その点で担任の先生からは、多くの受験生に接してきた経験と、蓄積されたデータに基づく適切な助言をもらうことができました。担任助手の方は、毎週行われるチームミーティングを通じて、細かく勉強の進捗を確認してくれ、より実践的な指導を受けることができました。受験直前に教えてもらった「最後まで諦めない、焦ったら深呼吸」という言葉は、本番で英文が全く読めなかったとき、持ち直すきっかけになり、とても感謝しています。
今回、こうした先生方のおかげで良い結果を得られましたが、一方で模試の結果は、はたから見ると散々なものでした。そこで自分は模試を「本番に慣れるためのものでしかない」と捉えました。この捉え方が本当に正しいかは分かりませんが、模試の成績によって気分が落ち込みそうな時の一助になると思います。難関校に進学できると、良質な講義を受けられるだけでなく、高い志と能力を持つ仲間と交流できます。今後はそれらに刺激を受けつつ、自分の人間力を高めていけたらと思っています。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 松永 佑太
「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」日本の将来を担っていくのは、間違いなく現在の高校生たちです。大学受験を通して、一生の人格を手にしてもらいたいと本気で思っています。大学受験はゴールではありません。
続きはこちら
担任助手

東京大学 理科一類
駒場東邦高等学校(サッカー部) 卒

一橋大学 経済学部
芝高等学校(サッカー部) 卒

早稲田大学 教育学部
東京女学館高校(英語部) 卒
武蔵小杉校 校舎の紹介
武蔵小杉校はJR・南武線 武蔵小杉駅から徒歩2分のアクセスの良い場所にあります。校舎では生徒一人一人が意欲をもち、日々勉学に励んでおり、とても活気に満ちています。
続きはこちら
武蔵小杉校 校舎情報

川崎市中原区小杉町1-403 武蔵小杉STMビル5F
武蔵小杉校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!