2025年 9月 6日 休館日の使い方~根本先生~
こんにちは!武蔵小杉校担任助手2年の根本です!!
今日は休館日の使い方というタイトルにしました。皆さんの中にはすでに学校の授業が始まったという人が大半だと思います。文化祭や体育祭が近くにあるという人も少なくないのでは?とも思います。夏休みが終わって自分の中で夏休みの過ごし方を振り返ってみてどうですか?受験の天王山走り抜けられましたか?
ここで自信を持ってはい!と答えられた人は素晴らしいと思います👏自信がない人も大丈夫です!むしろここからが一番の勝負です。
9月の頭から志望校別単元ジャンル演習もできるようになってます。弱点補強の勉強をしていくので嫌いな単元ばかりでモチベーションが湧かないという人もいると思いますが、これを頑張って乗り切った人から合格という可能性がどんどん近づいてきます💪
さてそんなやることがいっぱいな中で休館日がやってきます!どう過ごしますか?
色々な過ごし方があると思いますが、僕は
学校がある日と同じように過ごすのが最もいいと考えてます!
継続は力なりです。学校の授業の時間を過去問や受講、志望校別単元ジャンル演習に回せたらそれこそ最高の休日です。武蔵小杉校では担任助手の受験生時代の日々の過ごし方を掲示しています!
ぜひ参考にしてみてください!校舎での印刷も忘れずに!
高校1年生2年生も今残っている授業は9月末までに終わらせられるように頑張りましょう!授業が早く終わっている人は10月からいよいよ高校3年生つまり受験生です。この受験を通して決めたことを守れる、高い目標を自分の努力で突破する経験をしてほしいと思ってます!人生の大きな財産になると大学生になってよく感じます。やる気が出ない時などは担任の先生、担任助手の先生がそばにいます。いつでも頼ってください!勉強と関係のない学校の話も大歓迎です!!
早稲田大学文化構想学部2年根本雄生
★9/8(月)の開館時間★
13:00-21:45










