バランスを考えてみる〜及川先生〜 | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » バランスを考えてみる〜及川先生〜

ブログ

2025年 10月 2日 バランスを考えてみる〜及川先生〜

こんにちは!担任助手1年及川です!

最近は涼しくなってきて長袖の出番がやってきてとても嬉しいです♪

 

涼しくなってきたということは受験生のみんなにとっては受験が近づいてきているのを感じてくる時期かなーとも思います、、

もうすぐ共テまであと100日、個人的に私が受験生の時のあと100日の掲示はとーっても印象に残っているのでもう1年経ったのか、、としみじみしています笑

 

 

受験も近づいてきていて、私が最近生徒の子から聞くのは各科目の勉強時間のバランスをどうしよう、、という声です。

 

単ジャンで演習していく中で抜けていた知識や理解が十分でなかった分野などに気づいてきていると思います。苦手な科目だとやるべきことがたくさん出てきて、特に科目数が多い子はその科目に気を取られてしまって逆に比較的得意な科目に手をつけないでしまっていたりしませんか?

 

もちろん苦手な分野をなくすことが第一優先なので自分が苦手な科目を重点的に勉強したほうがいいです!してください!でも、他の科目に全く手をつけないのは危険です。

 

私がおすすめなのは、

各科目の優先順位を考えて1週間単位で各科目どのくらい時間をかけるか計画を立てることです。

1週間でそれぞれの科目にどのくらい使うかあらかじめ決めておいて、そのもとで1日ごとの計画を立てていけばバランス良く勉強できるし、あとあと「そういえば最近この科目やっていなかった、、」なんてこともなくせます。

 

あとは、自分の苦手な分野がわかってきたら苦手な分野の演習をルーティン化することもおすすめです。毎日20時半からは英語の苦手な大問1つ解いてみよう!など決めておけば苦手な問題の演習を習慣化できる&いまから何しよう、、と迷う暇がないです!

 

がんばろう!

 

慶應義塾大学薬学部1年及川彩

〜明日の開館時間〜

13:00〜21:45

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!