ブログ
2019年 6月 17日 フクシュウ!!!~日野先生~
こんにちは!
  雨が大嫌いなので最近梅雨入りして嫌になってる日野です!
  雨に負けないように頑張ります!!!!
 
  全国統一高校生テストから1週間経ちましたが復習は進んでいますか???
  最近ずっと復習の大切さについて話してばっかりなのでまたこれかよ、、、、と思ってるそこのあなた!!!
  それだけ復習は重要なんです!!!
  復習は模試を受けた3日以内に終わらせるように、と言われています。やばい、まだやってない(^_^;)って思ってる方が万一いたら今すぐやってください!!!!
 
  私が模試の復習の大切さを実感したエピソードがあります。
  正直、私は勉強するのにおいて模試の復習が大嫌いでした。間違えた問題をわざわざ振り返って落ち込むだけのものだと思っていました。
  しかし、学校で受けた模試の復習を怠ったら、東進の模試でそのとき間違えた問題と同じような問題が出てきたことがありました。そのときの私は「あれ復習すればよかった、、、、、また間違えちゃう、、、(>_<)」と思いながら解いて自己採点したときに案の定間違えていました。そこで復習を怠った問題を見返したら、復習をしとけばこんなに悔しい思いをせずに済んだのに、、、、と思いました。
  みなさんには同じような思いをしてほしくないです!!!まだの方は本当に今すぐやりましょう!!!!(^_^)
 
  そこで私の復習法をご紹介します!!!
  センター模試では国・数・英・地理・生物をやっていて全部紹介するのは大変なのでとりあえず主要科目だけざっとご紹介しますね!
  残念ながら受験後の断捨離で復習ノートを捨ててしまったので写真がないです、申し訳ないです。
  まずは数学!!!
  数学は間違えた問題を解答解説を見ながら解き直して、数日後に自力で解けるようになってるか確認していました!!!
  そして英語!!!
  英語は間違えたり分からなかった単語や熟語、文法、発アクをノートにまとめていました。ノートにまとめておくことで次の模試のときなどにさっと見返せるのでおすすめです!!!
  ラストに生物!!!!
  生物はやっていた人が少ないので詳しくご紹介します!
  生物はまだ習ってないところもあったのでそういうところは資料集を見るだけにしておき、授業で習ってからしっかり頭に入れるようにしていました。しかしすでに習っている範囲を間違えるのは本当に悔しいですよね。実験問題ならまだしも知識問題ならとくにです。そこで私はもう習っていたが間違えてしまった問題は、解答解説を読んでから資料集を見て、セミナー生物やリードαでその範囲を解き直して同じようなミスをしないように心がけていました。
  ざっとのご紹介になってしまったので他の教科はもちろん、詳しく知りたい方は私までお願いします!!!(^^)
上智大学 総合人間科学部 看護学科 1年 日野里奈子
★明日の開閉館時間★
13:00~21:45

 
















 
			 
			 
			 
			

 
       
			