ブログ
2025年 8月 19日 ペンは武器~田村先生~
お疲れ様です!田村です!
生徒の皆さん、今日も元気にペンを走らせていますか??!
「ペンは剣よりも強し」というように、知識や言葉の力を武器に社会で力強く生きていきたい、と最近つくづく感じています。
つい昨日まで大学のゼミ合宿があったのですが、ゼミテンや先生と意見交換する中で、どの時代も無知な人間や視野狭窄に陥ったマジョリティが社会を良くも悪くも変えてしまうことを学びました。
官僚が構築している既存体制に対する不信感を起点に極端な意見や自己利益のみを重視した政策を展開して民衆からの支持を集め、その行為が波及すれば社会は大きく変化していく可能性だってあります。
国際政治をちょこっとかじっているだけの大学生なので、しっかりとした定義はできませんが、こうした動きをポピュリズムと言います。
最近では、こうしたポピュリズムの動きが国際社会で台頭してきています。
ポピュリズムには良い面も悪い面もあると個人的には思っていますが、一番重要なのは自分が正しい理解に基づいて、選択行動を決定していくことです。
なにもポピュリズムといった政治的なテーマに限らず、商品を購入する際のエシカルな視点やセキュリティへの意識や、SNS上の情報の真偽判断、自分の裁量権のもと組織の意思決定を行うときなど、豊富な知識がないとどの場面でもきっとよりよい選択はできないはずです。
かなり話は飛躍しますが、受験もポピュリズム的風潮への対応に少し似ていませんか?
知識や思考法、伝え方などを理解してある程度運用できるようになれば、より深く広く問題を考えることができ、様々なアプローチの中からよりよいものを選択できますよね!
受験業界においては、当たり前ですが、知識が「唯一無二で最強の武器」なのです!
言論は人々の生活・社会体制を発展させてきました。
みなさんの握るペンから生み出される数式や文字の量、これは皆さんの夢や憧れが増幅し、実現性が高まります。
今日も一日頑張りましょう!
一橋大学法学部
担任助手 田村
★明日の開館時間★
8:00~21:00