かけがえのないもの~中村先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » かけがえのないもの~中村先生~

ブログ

2025年 11月 4日 かけがえのないもの~中村先生~

どうも皆さんこんにちは、こんばんは。

10月30日にも登場し、短い期間だったということでネタ切れと格闘をしている中村です。

 

最初に頭に浮かんだブログの内容として、30日のブログにも書いた通り全国統一高校生テストがあったと思います。その復習や解きなおしをしていますか?とかを書こうと思ったのですが、結構ありがちだったので今回は勉強メインではない内容にしたいと思います。もちろん復習や解きなおしはしてほしいです。

 

ではいつも通り僕自身の最近の話をしていきたいと思います。

 

昨日にはなるのですが、僕の通っている学校である明治大学の学園祭である明大祭に足を運んでいました。自分自身別に出店や舞台発表があったわけでもないので、高校と大学が一緒の友達と雰囲気を味わってきました。

一通り回った後に神宮球場の近くにあるバッティングセンターに行ってきたんですがこれがとても楽しかったんですよね。最近野球のモチベーションが高いということもあるのですが、向かってくる速球をバットを使ってはじき返す、これに爽快感があってとても最高でしたね。

 

まあただ僕自身の昨日のスケジュールを話しただけでは「誰得?」って思うかもしれません。

まあこれだけだったら実際そうなんですけどね笑

 

ただここからは昨日のスケジュールを通して感じたことを皆さんに話したいと思います。

 

まず結論から話します。

 

 

 

楽しい時間は一瞬。ということです。

 

 

 

そんなの当たり前じゃんと思うじゃないですか。そうなんですよ。

 

その対象の出来事を当たり前じゃないと思ってほしいです。

 

昨日の一日を通して楽しかったことを伝えていたのですが、そこから自分が感じたことは

 

高校生活って本当に楽しいもので一瞬で終わってしまう。ということです。

 

明大祭では高校時代の文化祭、バッティングセンターでは野球部での生活を思い返し、これが本当に楽しい時間だったんだなと思いました。

 

文化祭はまた数の少ないイベントなのでそうではないのですが、高校生時代の僕は部活での時間、学校生活の時間、これらを当たり前だと思って過ごしていました。当たり前に部活に取り組んで、当たり前にクラスメイトと教室で弁当を食べながら雑談する。当たり前のように学校終わりや部活帰りに友達とラーメンを食べに行く。

 

当時は何とも思っていませんでしたが、これがどんだけ大切なかけがえのない時間であったか。もう一度高校生に戻りたいくらいです。

 

だからこれを読んでくれている高校生にはこれからの残りの高校生活を大切にしてほしいです。

 

高校1.2年生はまだ行事が次の学年に残っていたり、部活があると思います。だからこそその時間を全力で楽しんで全力で取り組んでください。楽しめる時間の大半は高校1.2年生だと思います。

 

そして今、自分の夢に向かって努力している受験生である高校3年生。確かにもうこの時期ということで自分のことでいっぱいかもしれない。自分もそうでした。ですが残りの高校生活は短くなってきています。制服を着て教室でクラスメイトと過ごす時間は確実に減ってきています。

 

だからこそ学校の友達と過ごす時間を大事にしてほしいです。スキマ時間が大事だともう1万回ぐらい言われていると思いますが、それはもちろん、一日のなかで友達とのコミュニケーションをとる時間を大事にしてほしいです。

 

受験期の今、先ほども述べた通り自分のことでいっぱいになってしまいがちです。そのときは友達と雑談をしたりして一日の中で楽しい高校生活を感じてみてください。リフレッシュはとても大事です。そのなかでまたメリハリをしっかりつけてまた机に向かってみてください。

 

夢中になって手を動かしてしまって気づいたらとても長々と書いてしまっていました

全然ネタ切れじゃないですね笑

 

今回のブログを書いていてなんか悟りを開きそうになりました笑

 

でも実際に自分も大学生活はあっという間に過ぎるんだろうな、と感じれたので今まで以上に一日一日を大事にしようと思います。

 

是非残りの高校生活を当たり前の時間だと思わず、全力で楽しんで大切にしてください。

 

 

明治大学 経営学部一年 中村陸

 

 

明日の開館時間

=10:00~21:45=

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!