ブログ 2025年11月の記事一覧
2025年 11月 3日 学力を測るためでなく、伸ばすため 〜鈴木先生〜

みなさんこんにちは!鈴木です!!
すっかり肌寒くなってきましたね🥶
ついこの間までのあっつい気温はどこにいったのかって感じですね〜
でも、僕は寒いの大好き人間なので、やっとこの季節が始まってきたか!と喜ばしく思っています!
みなさん。私が今このブログを書いていて怖いことが起きたんです。
去年のこの時期、僕はどんなブログを書いていたんだろ〜っと思って改めて読み返してみたんですが、なんと
冒頭がほぼ同じことを言っていました笑
去年のブログの冒頭がこちら!!
「最近急に寒くなってきましたね〜🥶
ですが、僕は寒いの大好き冬大好き人間なので、やっとこの時期が来たか!と喜ばしく思っています!!」
怖いですね〜笑
僕が冬好き寒いの好きが伝わったところで、みなさん
11月全国統一高校生テストはいかがでしたか?
よくできた人、中々実力を発揮できなかった人、様々だと思います。
ですが、まずは模試を乗り越えた自分を褒めましょう!緊迫感ある中、最後まで戦い抜くことは並大抵の精神力では太刀打ちできません。
さて、ここでみなさんに一つ問います。
全国統一高校生テストは何のために受験をしますか??
実力を測るため。もちろん、その意味もあります。周りとの差を感じるため。もちろん、その意味もあります。
しかし、この全国統一高校生テストを受験する真の意味は、、、
「学力を測るためじゃなくて伸ばすために受ける」ということです
そろそろ模試の結果が返ってきます。
しかし、いつも偏差値や得点ばかり気にしていませんか?
もちろん、偏差値や得点を確認することは大切です。
ですが、数値ばかり気にしていては、自分に足りないものや本当に伸ばしていかなければならない事実に気づくことができません。
そう、現状と何も変わらないんです!!!
せっかく模試を受けて、自分自身を分析してくれるデータがあるのにそれを活用せずにそのままにしておくのはあまりにももったいないです。
つまり、大事なのは、自分のデータから自己分析を行い、自分にどんな力が必要でどんな力を伸ばしていかなければならないかを明確にし、それを明日以降の勉強計画に落とし込むことなのです!!
もう、受験生にとって大学入学共通テスト本番、高2生以下にとっては共通テスト同日体験受験の時期が迫ってきています。
そして、東進模試としては、今回の全国統一高校生テストが終わったことで、残る共通テスト形式模試は12月末に行う共通テスト最終本番レベル模試のみとなりました。
つまり、みなさんが本番を迎えるまでに共通テスト模試を受けるのは残り1回しかありません!!
もう本当に時期がないです。
だからこそ、今回の全国統一高校生テストを学力をただ測るためでなく、伸ばすために活用してください!
そして、自分自身では中々解決するのが難しいなら、私たちがいつでも力になるので気兼ねなく頼ってください!
肌寒くなり風邪が流行る季節なので、体調管理はしっかりして、今後も頑張っていきましょう!!
明治大学法学部2年 鈴木希亜
-明日の開館時間-
10:00〜19:00(文化の日)









