ブログ
2025年 11月 8日 距離を認識する〜鍜治倉先生〜

お久しぶりです!一橋大学経済学部1年の鍜治倉悠希です!!
実は昨日11/7(金)は立冬であり暦の上で冬が始まる日でした。枯れ葉舞う季節となり冬の気配を感じる折、ますますご清祥のことと存じます。
以前話したかもしれませんが、私は一橋大学で一橋祭運営委員会というものに所属しています。その名の通り一橋大学の文化祭である一橋祭を運営する委員会です。その一橋祭が11/22(土)から3日間開催されます!!
11月に入りだんだんと一橋祭も近づいてきて私も少しワクワクしてきました。一橋祭運営委員会の中で私はさまざまな役職に就いているのですが、その中の一つとして門装飾担当をしています。そこではカウントダウン看板の作成などをしました。現在一橋大学の正門にはそのカウントダウン看板が設置されており、一橋祭本番までのカウントダウンが着々となされています。
自分が1から作ったデザインをみんなで塗り、設置される喜びや達成感は並大抵のものではないです!
ところで、校舎にもカウントダウンが日々進められているものがありますね。
そうです。共通テストまでの日数です!
私たちも毎日夜に共通テストまでの日数を更新していますが、100日を切った時などとても緊張します。皆さんも入試本番まであとどのくらいか意識できていますか?
緊張しすぎることは良くないかもしれませんが、目標までの距離をしっかりと認識することははるかに重要です。
皆さんも目先のことだけでなく長い目で見ながら計画的な学習を進めていきましょう!!
✦明日の開館時間✦
10:00~21:45
一橋大学経済学部1年
鍜治倉悠希










