ブログ
2025年 11月 23日 どうでもいいや!~田村先生~

こんにちは。
今月のブログは、この前中国に行ってきたのでその話をしようと思います。
最近世間でざわざわしていますが、そのちょうど一週間前まで一週間上海・張家界・桂林を旅行していました。
ちょうど悩み多きストレス過多な時期に訪れたこともあって、良いリフレッシュになりました。
もちろん旅の疲れはすごかったですが…
狭いシートの特急列車に7時間乗るのはさすがにしんどかったです。
中国は夢の国以外基本どこでも喫煙OKなので、どこもたばこのにおいもすごくて肺は強くなって帰ってきました(笑)
さてさて、表題の通り、中国に行ってきて、
どうでもよくなっちゃいました!いろいろ!
景色とスケールがもう現実を超えすぎて、くよくよ悩んでいたことがちっぽけに感じました。
特に張家界の景色すごかったです。地球が何万年も前からゆっくりと形成してきた大地の広がりと生命力に圧倒されました…
校舎で声かけてくれたらいつでも写真見せます!
中国の国家5A級の自然公園かつ世界自然遺産にもなっています!ぜひ行ってみてくださいね!
真面目な話をすると、
高校生の皆さんは、勉強に部活、本当に負荷のかかることを毎日やっていてすごいです。その分たくさん不安なことや悩みもあると思います。決して皆さんの悩みなんてちっぽけですよって言うことを言いたいのではありません。むしろ大いに悩んでください!
でも心のもやもやって抱え込みすぎるとパンクしてしまうことありませんか??
日々周りのことに真剣に向き合っているからこそ、たまには世界の広さを感じると身も心も軽くなることもあるかもしれません。
あんまり重くとらえすぎず、でも泥臭く努力して積み上げて毎日を一歩一歩踏みしめていきたいですね。
★明日の開館時間★
13:00~21:45
一橋大学法学部3年 田村
2025年 11月 22日 小さな楽しみ ~河合先生~

こんにちは!寒さに震えながらブログを書いている河合です。
11月前半は大学の課題に非常に追われていたのですが、ようやく事が落ち着いてきました。なので、今週来週はイチョウ並木、焼肉、クリスマスカフェ、ディズニー…とご褒美盛りだくさんです🥰
12月になったら今度はテスト勉強と実習に追われる😱ので、今のうちに楽しいことは思いっきりしておく予定です!
受験生のみなさんは、適度な息抜きできていますか?
共通テストまであと2か月を切ったと聞き、焦ったり、気が張り詰めたりしている人もいるかと思います。
そんなときこそ大切なのが息抜き・ご褒美です。
私は去年、共通テスト模試が終わるたびにスタバを飲んでいました。また、土日や冬休みは近くのおいしいパン屋さんで昼ご飯を食べたり、スイーツを買ったりして、勉強尽くしの日々の中でも「食」のご褒美を決めて頑張っていました🍰
こうした「小さな楽しみ」があるだけで、勉強のモチベって驚くほど上がるんです。
勉強の手を止めるのが不安な人もいるかもしれませんが、息抜きは長時間する必要はありません。むしろ、短時間の息抜きは集中力を回復させてくれる大事な時間です。食を工夫したり、お散歩したり、友達と話したりと、少しの時間でも気分をリフレッシュさせることができて、次の勉強の質がぐっと上がります。
共通テストが近づいてくると、どうしても不安や焦りが出てきます。だからこそ、自分の気持ちと上手に付き合いながら、自分なりの息抜き・ご褒美を設定してみてください。
共通テストまであと2か月弱、前向きに突き進んでいけるよう一緒に頑張っていきましょう🔥🔥
東京科学大学医学部1年 河合優花
☆明日の開館時間☆
模試のため利用不可




2025年 11月 21日 冬期特別招待講習申し込み受付中!
こんにちは!
東進ハイスクール武蔵小杉校です!
現在冬期特別招待講習の受付中です!
夏期特別招待講習では1講座最大5コマの授業を無料で体験していただく事が可能です。
しかも12月12日までにお申込みいただくと、3講座も体験できちゃいます!!

そもそも東進の冬期特別招待講習とは…?
①予備校界最強の「実力講師陣」の授業を受けられる!
CMや参考書で見たことがあるおなじみの先生が最高の授業をしてくれます。
みんながつまづきやすい分野から授業の難所まで分かりやすく解説をしてくれます。
②最強の英単語ツール「高速基礎マスター」で入試に出る単語の勉強を進められる!
高速基礎マスターとは…
東進が研究を重ねて選んだ入試に出る1800単語がスマホアプリで学習でき、わずか1週間で暗記できる最強コンテンツ!
共通テストのカバー率は99.7%!!!
③膨大な入試データとコーチングを提供!
東進が持っている大量の受験データや全国1100校舎で得た様々な成功事例を活用して的確な「コーチング」を行います。
東進では映像授業を用いて学習をしていただきます。
自分のスケジュールに合った日程決めが出来るので部活動に所属している方やテスト期間がある方でも計画的に学習を進めることができます。
部活動や習い事が忙しい方でも自分の好きな時間に校舎に来校して受講をしていただくことが出来ます。
本気で学力を伸ばしたいあなた!!
2025年中に今の課題を解決して新年度に向けて圧倒的差をつけよう!
▼お申込みはこちら▼
2025年 11月 21日 いよいよ冬本番!~五月女先生~

皆さんこんにちは!担任助手1年の五月女心桜です。
最近寒くなってきましたね🥶
私は、2週間くらい前にのどの痛みから始まった風邪がいまだに治らなくて悲しいです、どうすればいいんだろうか、、、
みんなも風邪には気を付けてね、私は気合で治します🔥
さて、11月もあっという間に残り10日です!
時間が過ぎるのって早いですね、、、、、
受験生のみんな、単ジャンはしっかり終わった?
そして第一志望校対策演習は順調に進められてる?
12月に入るとどうしても共通テスト対策に時間をとられてしまいがち。
だからこそ、今のうちに志望校対策を少しでも進めておこう🦾💪
この時期に積み上げた演習量が入試本番の安心感につながります!
低学年のみんな、12月からはいよいよ日本一プロジェクトが始まります🗾
この冬は今までで一番勉強する季節にしよう、
一人では大変でもみんなでやれば最後まで走り切れるよ!
全員で日本一をとりに行こう!
明日の開館時間
10:00~21:45
2025年 11月 20日 頑張る〜北原先生〜

みなさんこんにちは北原です。突然ですが、最近頑張っていますか?僕は正直頑張れてません。後期の大学が始まって、前期同様いける日は毎日ジムに行っているものの、眠い日が続き、遅く起きてしまい、時間に追われながら筋トレをしています。「もっと早く起きれば…」なんて思う日もあります。 高1、2生のみなさん、「頑張る」って難しいことですよね。毎日どこかに甘えが生じてしまい、納得いかない生活をおくる。こんなことばっかだと思います。やっぱり「頑張る」にはきっかけや機会が必要なんだと思っています。
それを後押しするものが12月にあります。
そう、「日本一プロジェクト」です。
この1ヶ月は全てを勉強に注いでみてほしいです。甘えなどを一切なしで、活動時間帯はすべて勉強に与える勢いを見せて欲しいです。そうすれば「頑張る」って感覚がわかるはずです。
慶應義塾大学経済学部1年 北原薫
★明日の開館時間★
〜13:00〜21:45〜







