ブログ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 5

ブログ 

2025年 4月 1日 大学2年生になったよ🌸〜林先生〜

お久しぶりです!

林璃美です!

 

最近新しく担任助手になった新大学一年生の姿が校舎で見られると思います!

 

元生徒だった子たちに業務を教えたり、大学のことについて話してると、自分が大学生になってからもう一年が経つのかとしみじみ思います。

という話は置いといて、(笑)

 

せっかく新しい担任助手も増えたので、ぜひみんな担任助手と仲良くなってみてください!

 

学年が上がり校舎にいる時間が増えて、勉強がうまくいかない時も今後あると思います。そんな時、仲良い大学生と話すのが良い気分転換になるのでおすすめです!

 

今となっては誰も信じてくれませんが、私は生徒時代とーーっても人見知りであまり自分から担任助手に話しかけることはありませんでした。

 

担任助手になってしばらくしてから仲良くなった市古先生に林は生徒時代怖かったと言われたくらいです笑

ですが、そんな私でも数少ない仲良い担任助手に声をかけられるのが嬉しくて校舎に来るのが楽しみでもありました。

 

あと、これは担任助手側になってから気づいたんですけど生徒に話しかけられるのって結構嬉しいんです!

 

名前覚えてくれてるんだなーってので既に嬉しいし、近況報告とか、相談とか、色々話してくれて自分が生徒時代に先生と話すのが好きだったようにみんなにとってもこの時間がちょっとでも有意義になればいいなと思いながら喋ってます

(話しすぎ注意⚠️)

 

まあ他にも大学のこと聞ける、とかモチベ上げてくれる、とか色々良いことはあるんですけど、担任助手と仲良くして悪いことは多分一つもないので、担任助手と仲良くなることをおすすめします🙌🏻

 

武蔵小杉校の人はほんとにみんな生徒思いです。同期や先輩とプライベートで会ってても生徒の心配ばかりしてます笑

 

また、ただ優しい、生徒思い、なだけではなくみんなそれぞれ自分なりの勉強を試行錯誤して受験を経験してきた先輩でもあります。困った時は頼ってみましょう。その先生なりの全力で応えてくれるはずです。

さて、なんで急に東進武蔵小杉校自慢を始めたかと言うと私が今年で担任助手を辞めるからです。

もしかしたらこれが最後のブログになるかもしれないしならないかもしれないので、とりあえず言いたいことを詰め込んでます笑

 

生徒時代と担任助手になってからの計2年半、私にとってとても濃い時間でした。入塾してからほとんど毎日登校してたので高校の思い出の一部は東進だし、大学に入って知らない環境知らない人たちに囲まれた大学1年の春学期は、ずっと一緒の友達や先生と働く東進に何度も救われました。

 

同期の中でこの一年の校舎滞在ランキングトップ3に入るくらいには校舎にいたと自覚してるので、まだ自分が担任助手ではなくなる実感も湧かないし、最近自分の生徒が成績伸びてきたりするのを見てこの子たちの受験勉強の経過を見ることはないんだと思うと辞めることを決断したことを後悔する時もたまにあります(笑)

 

ただ沢山東進で色濃い日々を過ごしてきたおかげで武蔵小杉校の存在はしばらく数年は頭から消えないと思うので、みんなのことをずっと応援してます。そして1年後2年後に嬉しい報告を聞くのを楽しみにしてます☺︎

 

ラストブログかもと書きましたが、とりあえず4月末までは働いてるので是非これからもよろしくお願いします!🙇🏻‍♀️

 

慶應義塾大学理工学部2年 林璃美

★明日の開館時間★

8:30~21:45

2025年 3月 24日 東進オセロを実施しました!

こんにちは!

東進ハイスクール武蔵小杉校です!

 

武蔵小杉校では先日東進オセロ大会を実施しました!!

 

 

東進オセロ大会とは・・・?

現在新年度特別招待講習を受けている招待生限定のイベントになります!

東進のコンテンツや大学についてなど色々なことを楽しく学ぶことができます!

 

東進ってどんな風に勉強するんだろう…どんなスタッフの先生がいるんだろう…そんな不安も解消できます!

 

今回もとても盛り上がって、参加した生徒からは

「東進について詳しく知れたし楽しかった!!」

と言ってもらえました!

 

武蔵小杉校では東進に興味があるけどまだよく分からない…という生徒向けのイベントも定期的に実施しています!

 

現在の学習に不安がある生徒や、塾を探している方は一度東進ハイスクール武蔵小杉校に来てみてください!

2025年 3月 23日 合格報告会を実施いたしました!

こんにちは!

東進ハイスクール武蔵小杉校です!

 

武蔵小杉校では3月18日(火)に合格報告会~私立文系編~を実施いたしました!

プレゼンター慶應義塾大学経済学部(青稜高校早稲田大学商学部(県立新城高校)早稲田大学国際教養学部(山手学院高校)の3人の先生たちです!

 

沢山の生徒が参加をしてくれて、大学受験に向けて自分は今何をどのように勉強すべきなのかという疑問点や不安に感じている部分を先生たちに質問をしていました。

 

今回予定が合って参加できなかった…という皆さん!

↓合格報告会はまだまだ残っています!↓

上の画像のQRコードを読み取るか、画像をタップして申し込んでください!

 

受験の悩みを解決して、有意義な春休みを過ごそう!!!

2025年 3月 23日 共通テスト報告会を実施しました!

こんにちは!

東進ハイスクール武蔵小杉校です!

 

武蔵小杉校では3月22日(土)、23日(日)に共通テスト報告会を実施いたしました。

 

共通テスト報告会とは今回初めて実施されたイベントです。

2025年1月、新課程で初めて実施された大学入学共通テスト。

新傾向の未知の試験に約50万人が挑みました。

激変する未来に求められる人財を育成するために、大学入試は大きく変わっています。

これから大学入試に挑む皆さんは、まずは大学入試の基本であり根幹をなす「大学入学共通テスト」についてしっかりと理解する必要があります。

そのため報告会では、東進ならではの分析から見えてきた共通テストの重要ポイントを、わかりやすく解説しました!

 

 

東進ハイスクールでは一般生や保護者様に向けたイベントも実施しています。

機会がありましたら是非お気軽に参加ください!!

2025年 3月 22日 すべての人に感謝を!~小沢先生~

こんにちは!大学生の春休みというものは本当に生活習慣を狂わせてしまうものでして…とても自堕落な生活を送っています。12時前に起き、やることはポケモンとYoutube…なにも成し遂げていない!

みんなにとっては春休みというものは超大切にしなければいけないものです。特に大切にすべきことは勉強習慣を作ることでしょう!早いうちに勉強習慣さえついてしまえば、どこの大学でも行けると思います。今、武蔵小杉校では春休み開館がスタートしており、普段より早く校舎が開いています。この機会を活用して、良き春休みライフを過ごしてください!

さて、本題に入ります。おそらく、今回が最後のブログになります。ちょうど良い機会なので、自分の今までの生活を振り返ってみました。中学受験では、塾の先生だけでなく、同級生の友達とたくさん会話をし、どんなにつらい時でも相談に乗ってくれる友達に囲まれて過ごしました。中高一貫校に進学したため、高校受験はしていません。中高生活では、部活とクラスで、仲の良い後輩、先輩、同級生ができ、特に同級生の仲間たちには、大会や遊びに行くときにとても助けていただきました。大学受験の時には当時の担任助手と担任の先生方から校舎に行くたびに活力をもらいました。受験当日には部活の仲間から応援され、最後まで受験を戦い抜く決意もできました。大学1年生のときは、履修登録とかよくわからないシステムやたくさんあるサークル、部活動に悩まされてきましたが、大学で出来た友達や教授に助けられ、充実した大学生活をいくれました。東進では2年生以降の担任助手たちとも仲良くなることができ、一緒にディズニーまで行くことができました。朝から晩まで必死に努力を続ける君たち生徒から活力をもらい、心の底から大学受験に合格してほしいと願えるようになりました。

振り返って改めて理解した。僕は普段から関わる全ての人から支えられていたということ。みんなも振り返ってみてほしい!似たような境遇の人も多いのではなかろうか。

普段から関わる全ての人に感謝の気持ちを持って、これから過ごしていってください。僕も感謝の気持ちを持って、自堕落な生活からの脱却を目指していきます!これからも頑張ってください。大学受験で見事第一志望校に受かった時は校舎に連絡してくださいね。泣いて喜びます!

東京科学大学生命理工学院1年 小沢晃世

★明日の開館時間★

8:30~19:00

 

 

お申し込み受付中!