苦手と向き合うこと~金谷先生~ | 東進ハイスクール 武蔵小杉校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 武蔵小杉校 » ブログ » 苦手と向き合うこと~金谷先生~

ブログ

2025年 10月 14日 苦手と向き合うこと~金谷先生~

皆さんこんにちは!実に14年ぶりにインフルエンザにかかった金谷朋佳です。

ついに敗北を期しました。毎年ワクチンを打って事なきを得ていたのですが、今年はワクチンを打つ前に襲いかかってきましたね……

おかげで現在咳が止まらないので、皆さんも感染対策は万全にしましょう!

 

さて、早いものでもう10月になりました。今月最初の方に長谷川先生が書かれていたブログがとてもいい内容だったので(まだだったら読んでね!)、今回は私の「後悔」について書こうかと思います。

私は大学受験で後悔していることはほとんどないのですが、一つだけ「ここは良くなかったな」と思っていることがあります。

それは、秋以降英語をあまりやらなかったことです。

ちょうど10月くらいのことでしたが、単ジャン、併願の過去問、受講などに追われてキャパオーバーしかけていた私は、モチベが下がることを恐れ、苦手な英語の勉強をあまりやらなくなってしまいました。

夏までは英語合宿などでたくさん英語やっていたので、ある程度は伸びたのですが、私の第一志望のレベルには届かず、そこから伸び悩む日々が続き、結果的に英語が最後まで足を引っ張ることになってしまいました。

 

私は、最終的に合否を分けるのは苦手な科目だと思っています。なぜなら伸びしろが一番大きいからです。

得意な科目はなんだかんだ点が取れます。苦手な科目でどこまで「いつもよりできた」が出せるかが勝負だと思います。

だから、苦手な科目にこそしっかりと向き合ってほしいです!

やりたくないとか、やる気が起きないとか、もうそういう時期ではなくなってきています。

長谷川先生のおっしゃっていたように、後悔のない勉強をしてくださいね。

 

ちなみに、昨日校舎に行ったとき、「共テまであと○日」のところが二桁になっていてビビりました。

一つ一つ、後悔の無いように積み重ねていきましょう!

 

早稲田大学文学部2年 金谷朋佳

 

★明日の開館時間★

13:00~21:45

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!