ブログ
2025年 10月 29日 感情コントロール 〜小野上先生〜

こんにちは!もうすぐハロウィンでワクワクしている小野上です。🎃
今年のハロウィンは長谷先生と何個か仮装をしようかと企んでいるのですが、2日前だというのにまだ決まっていません。。
お金も時間も技術も考えないでいいのであれば、鬼滅の鬼やミャクミャク、三角チョコパイなどたくさんやりたいものはあるのですが、理想ばかり話が広がって、まだ話がまとまりません。。
これを読んでいる皆さんはそもそも受験生という立派なキャラクター(?)を持っているのですから、ハロウィン当日も受験生の仮装を被り続けてください!!🌟
少しお菓子を食べて楽しみましょう!!
さてさて、ハロウィンがもうすぐということは、全国統一高校生テストももうすぐですね!
模試の間隔ってとっても短いし、模試は実力や伸びを良くも悪くも実感するものです。できれば受けたくないし結果も見たくないという人も多いのではないでしょうか。
もちろん、勉強面でやることはただ一つ。模試に向けて、入試に向けて勉強し続けること。
こんなことは皆さん知っていると思うので、今回は 気持ちの持ち方 についてお話しします!
私はよく、いつも楽しそうだと言われます。多分私は楽しいというハードルが低いので簡単に楽しむことができます。
東進に朝登校することもとっても楽しかったですし、勉強も結構楽しかったですし、つまり東進生活はずっと楽しかったです。そういう人多いと思います。
しかしそんな私でも、入試当日だけは楽しめませんでした。
模試は入試本番を想定して受けてください。
私は想定しきれていなくて、入試初日は緊張しすぎてお腹が痛くなりました。
模試を受ける時の理想のマインドはこれです🔽
1. 会場に向かいながら入試本番だと思い込む。緊張する。
2.参考書をしまうよう指示された後は、今の状況と入試本番を重ねることに全集中。
入試当日、どんな緊張具合になるか分かりません。当日になって急に感情をコントロールすることなんてできません。
だから今、自分は緊張しても頭が働くのかを模試で確かめてください!
本当に有意義な模試にしてください。そして皆さんが全力を出せますように!
慶應義塾大学文学部1年 小野上 綾奈
★明日の開館時間★
13:00-21:45










