ブログ
2025年 11月 1日 自信を持てるようになる時間の使い方~樋口先生~

お疲れ様です。
我らが明治大学の全勝優勝を目の前で見ることが出来て、とても気分が上がっており、これをどうにか校舎に還元したいなと日々考えている樋口がお送りいたします。よろしくお願いいたします。
さあ、皆さん、明日は全統ですね。
今皆さんはどんな心境でしょうか。担任の先生にも、担任助手にも散々大事だよ!!と言われてきたかと思います。これを背負い込みすぎてプレッシャーに感じてしまうか、「よし、やってやろう」と意気込んで、逆に燃えるのか、感じ方は人それぞれだとは思いますが、私は常に後者のような考え方をしてきました。
その理由としては、プレッシャーを感じすぎてもいい事がないと考えているからです。もちろんある程度の緊張感は大事ですが、緊張しすぎてガチガチになってもいい事がないのは明らかです。適度な緊張感で臨めるようにしましょう。
またメンタルの話になってしまいますが(というより私のブログは毎回メンタルの話をしている気がします。まあ、そういうことです。つまりは。)
皆さんは自信をもって問題に取り組めているでしょうか。
私の考えにはなりますが、今皆さんが頑張って勉強しているのは、本番を迎えた時に自信をもって答えを導く為だと思います。低学年の頃から、はたまた、部活を引退してからなど始めた時期は皆さん違うかもしれませんが、多くの時間を勉強に割いてきたことは事実です。そんなに膨大な時間を掛けているのは、まずは本番で自らの回答を自信をもって大学に送り出すためなのではないでしょうかとかいう私の考えです。
再三伝えていますが、これはあくまで私の考え方にしかすぎません。
ですが、これを読んだ人がこんな考え方もあるのかと少し気楽になってくれれば幸いです。
挑戦し続けるみんなに幸あれ。
明治大学情報コミュニケーション学部一年 樋口涼
~明日の開館時間~
模試のため、閉館になります。









			
			
			
			
