ブログ
2025年 11月 12日 頑張っている自分を演じてみよう~井澤先生~

お久しぶりです。井澤です。
最近寒くなりましたね。インフルエンザがはやっているのでみなさん体調には気を付けてください!!
11月の全国統一テストが終わり、受験生の皆さんが受験する共通テスト形式の模試はあと12月最終共通テスト本番レベル模試のみになりましたね!!
私が受験生時代にこの模試を受けたとき、リスニングの音源の冒頭でいつも模試の名前が読み上げられますが、このときだけ「最終」という言葉が入っていて本当に最後なんだなーと実感したことを覚えています。
校舎の共通テストまでのカウントダウンの日数も少なくなってきて、入試が近づいてきていることを実感しますね、、
入試までしっかり気を抜かずやりきることが大事ですよ!!
受験生の皆さんは最近、第一志望対策演習をやっていると思います。
今までやっていた単元ジャンル演習は自分の弱点補強でしたが、第一志望対策演習は第一志望レベルの問題演習です。
第一志望校合格には、弱点補強はもちろんですが、志望校レベルの演習がほんとうに大切です!!!!
だから、第一志望対策演習のほうもしっかりやっていきましょう!!!
また、低学年の皆さんは新学年に向けて新しい講座を取る頃だと思います。
新しい講座を取るタイミングは自分を変える一番いいタイミングです。今までの頑張りが自分の中で納得いってない人も、このタイミングで心機一転頑張ってみてほしいと思います。
私が思う頑張るコツとしては、「頑張っている自分を演じる」ことです。
私も生徒時代特に勉強が好きではなかったので、遊びたいしおなかすいたし今日はいいかなーと思って甘えてしまうこともありました。
でも、TMの友達が当たり前のように毎日登校していて、さぼっている自分がちょっとださいなと感じて、とりあえず友達の真似をして毎日登校をはじめ、いったん「頑張っている自分を演じてみよう」と思って頑張り始めました。
すると、気づいたら頑張ることが当たり前になっていて、毎日登校をして勉強をすることを頑張っているとすら感じなくなりました。
こうなったらもう最強です。
最初は頑張って毎日登校することもつらいかもしれませんが、それを継続していけばそれを当たり前にすることができます。自分のなかの”当たり前”の基準をあげることで、どんどん勉強することが苦痛じゃなくなります。
はじめは「頑張っている自分を演じる」だけでいいので、このタイミングで心機一転自分を変えて頑張ってみましょう!!
早稲田大学文化構想学部2年 井澤乃愛
★明日の開館時間★
13;00~21:45










