ブログ
2025年 5月 7日 担任助手はじめました ~福谷先生~
みなさん初めまして!!今春から担任助手になった福谷日菜(ふくたにひな)です!(菜です!!!!!!!!)よろしくお願いします!
初回のブログなので、軽く自己紹介します!
私は東京科学大学理工学系理学院に通ってます。
去年、東工大と医科歯科が合体してできた話題の大学です。
私的には東京医科歯科メカ大学の方がかっこいいと思うんですけど、どうですかね。
高校は神奈川県立横浜翠嵐高校に通ってました!
ポピュラーソング部とかいう訳のわからん軽音部に入っていて、キーボードとドラムとPA(音を聞いてつまみをいじる人)をやってました!
6月末の翠翔祭でまたPAできるのが超楽しみです!!(老害)
体育祭も文化祭もすっごく楽しかったな~、翠嵐に戻りたいです。
今高校生の皆さんは、勉強もそうですが、部活も行事もこなすハイパー三輪車を爆漕ぎして欲しいなと思います!
趣味は音楽鑑賞(Kroi,King Gnu,椎名林檎など)と、三軒茶屋のおしゃれなお店に友達を連れていくことです!
ひとまず自己紹介はこんなところにします!!校舎で見かけたらガンガン話しかけてください!みんなと話したいです!!
ここからは担任助手らしく勉強の話でもしようと思います。
昨日でGWが終わりましたが、みなさん有意義に過ごせましたか???
GWは受験の前哨戦です。
とにかく1日の勉強時間を最大化し、長時間勉強に慣れられましたか?
結局体力がないと勉強は続きません。
体力がないと受験の天王山は登れません。
途中で滑り落ちる人を一人も出したくないです。
最後まで自分の第一志望を貫いて欲しいです。
そのために、今日から始まるTM(チームミーティング)を最大限有効活用しましょう!!
私の大学受験は友達がいたから乗り越えられました。
辛くて、点数が伸びなくて第一志望を下げようとしたとき、「まだ早い」と止めてくれた友達。
直前期で眠れなくなった時にたくさん雑談してくれた友達。
眠れないから一緒に散歩してくれた友達。
今の自分があるのは周りの人間がいい人ばっかりだからです。
そんな素晴らしい人が東進にはたくさんいます。
だからまずはTMに出て人間関係を構築しましょう。ふとした時に力になってくれます。
もちろん担任助手や担任の先生のことも頼ってくださいね!!
大学受験はほんとに甘くないです。舐めてると舐め返されますよ。
3年間、人によっては6年間必死に勉強してる人と同じ土俵に立って、押し出す準備はできてますか?
私は東進の講師で青木純二先生が好きなので、毎年恒例の言葉を拝借しようと思います。
「こんなの見てる暇あったら勉強しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
たまには息抜きも大事ですよ笑
改めてこれからよろしくお願いします!
明日の開館時間 13:00-21:45
東京科学大学理工学系理学院1年 福谷日菜




2025年 5月 5日 頑張るなら今!~金谷先生~

皆さんお久しぶりです!担任助手2年の金谷朋佳です。
段々と暑くなってきた今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
私は昨日、気づいたら蚊に刺されていてちょっと萎えました。かゆい…。
夏が近づいてきている証拠ですね。
さて、夏といえば、受験の天王山なんて言われている季節ですよね。
受験において、夏にどれだけ勉強できたかはかなり重要になってきます!
そのために大事なのが…
GWから本気になること
です!
ここからは少し体験談ですが、私は早起きが大嫌いで、春休みはなかなか朝登校ができませんでした。
しかし、GWはさすがに頑張ろうと思い、ほぼ毎日朝登校をしました!
GWのうちに大嫌いな早起きに慣れておいたことで、夏休みの朝開館にも初日から参加することができました!
GWは夏休みの準備段階だと思います。
今のうちに朝登校や15時間勉強を体感しておけば、夏休みだけでなく、受験全体にも役立つでしょう。
校舎で待ってます!
早稲田大学文学部2年 金谷朋佳
★明日の開館時間★
8:30~21:45




2025年 5月 4日 お久しぶりです!~長谷川先生~
お久しぶりです。二年生になった長谷川です。
最近は毎日東進にいる生活を送っています。毎日登校をしている皆さんと会えて話しかけてくれる子も多くてとっても嬉しいです!!!
大学には1年の時よりも人が増えたな~と思い見ています。横国には野音と呼ばれるスペースがあるのですが、春学期は軽音の人がライブをしてくれて今年もこの時期が来た!!と思い平和な日々を送っています。2年も変わらず楽しいです。
高校3年生の皆さんはそろそろ志望校を確定すると思いますが、武蔵小杉校にはいろいろな大学に通っている担任助手がいるので勉強につかれたらぜひ大学生活を聞いてみてください。もっと具体的に大学生活を知れてワクワクしながら勉強に励めると思いますよ♪
さて、4月末受講も終わってこれから皆さんは6月末には再び志望校レベルのインプットの期限が迫ってます!
それが終われば過去問に入りやすくなるのでまずは死ぬ気で終わらせていきましょう!!
その過程で6/8には全統があります。大問別演習や過去問に入る生徒もいると思うのでしっかりとインプット終わらせて最高点出しましょう!
私は全統でなかなか点数が出せず本気で頑張らなければと思い、夏は15時間勉強しました。今志望校に届かなくてもあきらめず今から本気で勉強しましょう!
横浜国立大学 経営学部2年 長谷川舞衣
★明日の開館時間★
10:00~19:00
2025年 5月 2日 志作文~根本先生~

お久しぶりです!!根本です!
一か月ぶりになりますが、今日は志作文について話していければと思います。
まず志作文とは高校1年生と2年生を対象に行っている作文コンクールです!!
東進ハイスクールでは受験生ではない時期に入学してくれた子に「将来について考え、第一志望へのモチベーションを上げる」機会があります。
この作文は私も書いたのですが、今は雑に書いてしまったことを後悔しています。将来について考える機会は小中高では学年が上がるごとに少なくなってくると思います。そのままやりたいことを考えずに大人になりいざ就活で自分のやりたいことは何なのか、自分の強みは何なのかに直面して悩んでしまいます。
皆さんにはそのようになってほしくありません!!今のうちから将来について考え、その夢を叶えるために大学に進学していってください!!
✦明日の開館時間✦
10:00~21:45
早稲田大学文化構想学部2年
根本雄生


2025年 5月 1日 GW突入! 〜鈴木先生〜

こんにちは!今日からGW休みが始まった鈴木です!!
いや〜、やっとGWが始まりました!明治大学では5/1〜5/6まで休みなのですが、その間に土日が入っているのでなんか勿体無い気がしちゃいます、、
でも、休みがあることに感謝して過ごしたいと思います!
僕は、このGW期間に親戚とBBQをする予定なのですが、そこについ最近2歳になったかわいくて仕方ない親戚の子も来るのでたくさん遊びたいと思います!
さて、みなさんはこのGW期間をどう過ごしますか?
勉強を頑張る人、部活を頑張る人、友達と遊ぶ人様々だと思います。
ここで僕から一言アドバイスです
一旦死ぬ気で勉強しろ
ということです。
元々入っている予定に関しては、全力で取り組んでください。部活だったら、全力で励んで、遊びだったら思いっきり楽しんじゃってください!
ですが、部活や他の予定がない時間は、『全て』勉強に時間を費やして欲しいです
それは、なぜか、、
GWは受験のプレ天王山だからです
夏休みは受験の天王山と言われています。なぜなら、1日中時間があり、受験生が1年間で最も勉強する時間を確保することができるからです。
東進では、受験生は夏休みに1日15時間勉強と伝えています。高校の夏休みを40日間で計算すると、
15×40=600
となります。
つまり、受験生は夏休み期間の間に600時間も勉強するんです。
ですが、いきなり1日15時間勉強と聞いてどうですか?
「そんなのできるわけない!」とか「15時間も集中力が続くかわからない、、」と思う人が多いと思います。
だからこそ、夏休みと同じくらい時間が取れるこのGW期間に練習するんです!
しかも、GWのいいところは1週間程度しかないところです。40日程度続く夏休みとは違い、1週間程しかないため、練習するにはもってこいなんです!
このGW期間で1日15時間勉強をすることができたら、自信につながります。それと同時に、15時間勉強の大変さもわかります。
このGW期間、本気で勉強している人はたくさんいます。もちろん、部活や他の予定が入っていて忙しい人もたくさんいると思います。ですが、忙しい人は隙間時間を全て勉強してください。隙間時間を有効活用できる力も受験においてとても大事です
受験生ではない生徒も、いずれは自分も受験生になります。練習する回数が増えるだけ自信にもつながるし、経験も増えていきます。
僕はこのGWをしっかり頑張れた人が夏を制し、その後冬も制し、そして受験を制すと思います。
だからこそ、このGW期間をしっかり自分のものにしてプレ天王山を登り切りましょう!!
明治大学2年法学部 鈴木希亜
〜明日の開館時間〜
8:30〜21:45










